2008年10月19日

冬の味覚

今日おもわず買ったもの!それは

広島産

牡蠣!!!おいしくいただきました~。もちろんワインとともに・・・

牡蠣は、

タンパク質やカルシウム、亜鉛などのミネラル類をはじめ、さまざまな栄養素が多量に含まれるため、「海のミルク」とも呼ばれる。カキフライのような揚げものや、鍋物の具にして食べるほか、新鮮なものは網焼きにしたり生食されます~


カキの食べられない月

産卵期にはカキは精巣と卵巣が非常に増大し、食用とはならない。一般にカキとして認識されているマガキの場合は秋~冬にかけてが旬とされており、英名に「R」のつかない月、すなわちMay, June, July, Augustの5, 6, 7, 8月は産卵期であり食用には適さないとされている。ただし、春から夏に旬を迎えるイワガキと呼ばれる種類のカキもあり、それぞれ養殖も盛んであることからマガキに限らないならば通年食べることができる。

料理


生食
カキの殻を合わせ目からナイフ状のヘラを差し込み、貝柱を切断してこじ開け、身をつまみ出して食べる。生ガキとも呼ぶ。レモン汁、食酢等を使った酸味のある調味ダレを添えることもある。

網焼き 殻のままカキを網の上で焼き、殻が開いてから食べる。

カキフライ
カツレツの手法によって、生のカキに小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせてからパン粉をつけて、油で揚げる。

カキの天ぷら 中国広東省などでは、厚めの衣をつけた天ぷらが好まれている。

牡蠣の土手鍋
土鍋の内側の周囲全体に味噌を厚く塗ったなかに、カキやその他の具材を入れ、味噌が溶け出してから食べる。

カキご飯
カキの煮汁でご飯を炊き、炊き上がったところでカキを混ぜ数分ほど蒸らしてつくる。

カキ鍋
季節の具材とともに煮る鍋料理の一つ。

カキ入り卵焼き(蚵仔煎 オーアチエン)
台湾や中国福建省、広東省の一部で一般的な料理で、お好み焼きのように平たく焼いてから、甘い味のたれをかけて食べる。

カキ粥(台湾語:蚵仔粥 オーアティオッ)
台湾、広東省(特に汕頭市、香港などで好まれる料理のひとつ。カキのむき身を米の粥に入れ、揚げたネギ、広東セロリ、コリアンダーなどを添えたもの。

カキスープ(台湾語:蚵仔湯 オーアトゥン)
台湾などではショウガの味を利かせたカキのすまし汁にも人気がある。

薬用
貝殻は牡蠣(ボレイ)といい、焼成してから粉砕した粉は日本薬局方に「ボレイ末」として記載の生薬である。ボレイの歴史は古く梁の陶弘景が神農本草経を修訂した『神農本草経集注』に収載されている。現在市販されているものはマガキの左殻が普通である。

「ボレイ末」は炭酸カルシウムCaCO3が主成分で、リン酸塩、他マグネシウム、アルミニウム、ケイ酸塩、酸化鉄などを含有する。

薬理作用 として、かき肉には、血糖低下 (カキ身エキス) 、免疫増強作用 (中性多糖類) 、牡蠣制酸などの作用があるとされる。

また処方例として、安中散、桂枝加竜骨牡蠣湯、柴胡加竜骨牡蠣湯などに使われる。また農薬として、長期的に使用すると除草効果(雑草の根張りが悪くなる)があるとされる。

薬用以外には、天然炭酸カルシウム(牡蠣灰などとも呼ばれる)として、消しゴムの添加剤などの工業用や食品添加物、砂糖精製用助剤などに利用することも行われている。

だ~~~~~いすきな牡蠣ですが、いろんな用途があるんですね~

参考:ウィキペディア



同じカテゴリー(美容・ダイエット)の記事画像
はちみつ
世界一の美女になるダイエット
バダンバルー
気分転換
冷え性対策
マイブーム・タイ
同じカテゴリー(美容・ダイエット)の記事
 はちみつ (2011-07-31 22:18)
 世界一の美女になるダイエット (2009-09-06 23:03)
 サプリメント (2009-06-18 23:18)
 バダンバルー (2009-04-26 23:21)
 気分転換 (2009-02-15 22:31)
 冷え性対策 (2009-01-13 23:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。