スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月31日

バイバイ10月、もう11月


今日はハロウィーン・・・お店などのハロウィーンの飾りつけはあっという間に終わり・・・・

もうクリスマスの飾りつけにchange(笑) 11月から約2か月はクリスマスの余韻に浸ることができるわ(笑)

年賀状の販売も開始されるし、忘年会の話もちらほら・・・店選びしなくちゃだわ。

明日から3連休。

11月は2回も連休がある^^ うれしいね~^^

今日はいつもより寒い。のどの調子もあんまりよくないから

ご飯食べに実家にか~えろっと(笑)

では~  


2008年10月29日

nimoca


今日は携帯電話の代理店に携帯電話の電池をチェンジしにいった。

まだ1年ぐらいしか使ってないのに電話やメールをすると電源が切れるんです(T0T) んで、電池が膨張してたので、

友達に聞いたら充電しながら通話すると膨張するんだって・・・このリチウムイオン電池・・・

メーカーはこの現象を認めていて、今のところ無料で交換してくれるとこのと。もっと早くいけばよかった・・・

さて、わたくし朝はバス通勤。んでずっとバスカードを使ってましたが、今週からnimocaを使っています。いわゆる電子マネー。最近使っている人を以前より多く見ます。が、未だ路線バスで使えない路線や、使えたり使えなかったりするので不便さも否めませんが・・・使っています。

まあバスカードを使い終わった際の廃棄カードがなくなるのでエコだとは思いますが・・・

隣の総務のお姉さま情報では、大〇の金券ショップでバスカードを買ってポイントをつけるのが賢い買い方らしい・・・

知りませんでした~。デパートでバスカード買えたのね・・・・  
タグ :nimoca


Posted by うり at 21:48Comments(0)いろいろ

2008年10月27日

発見祭


仕事帰りにちょっと寄り道。あんまりまっすぐ帰ることないけどね(笑)寄り道大好き。

キャナルシティーにちょっと寄り道。無印良品へ^^

おうちに葉書が届いていて、はがきを持って行ったら「イチゴジャムサンドクラッカー」の試食サンプルがもらえるということで

わざわざ(笑)出向いてちょっと物色(笑)

今、22店舗限定で発見祭が開催中。11月4日までです。

んで、衝動買い(笑)でもお皿は実はほしかったものです。

一つのお皿で3分割のおかずをのせることができるのです!!!実はこのお皿の存在を知ったのは実家に帰省していたとき・・

洗うお皿が1つで済む(笑)なんとすばらしい!!ということで購入したそうです・・・母上・・・血は争えませんな・・・

無印良品




  


Posted by うり at 22:23Comments(0)shopping

2008年10月26日

Just married Part3


2次会はカモンワーフ(唐戸)にあるIt's X'mas

下関側から門司港を望む

カモンワーフ

お腹はすいていないはずなのに・・・ま~た食べちゃった~飲んで食べて、しゃべって・・・

店内

2次会

店内はクリスマスの飾りつけがあり・・・おもわずもうクリスマス!?に浸ることができますよ(笑)  


Posted by うり at 00:47Comments(2)イベント

2008年10月26日

Just married Part 2


マリアージュ下関さんであった披露宴

下関ということで

ふぐが出ました^^ 山口ではフグのことを”ふく”と呼びます。“福”とかけていると聞いたことがあります・・・
ふく料理

けっこうお腹いっぱいになったのに、別腹スイーツがお目見えしてしまい・・

プチスイーツ

よくばり反省・・・・

ついつい・・・

こんなに食べたのに、二次会19:30~でも食べました・・・食べすぎよ私・・・  
タグ :披露宴


Posted by うり at 00:36Comments(2)イベント

2008年10月26日

Just married Part 1


今日は旅行会社にお勤めしていた時の同僚の結婚式に行きました。

13時から下関で式と披露宴があるために、まず、9時20分天神発の下関行きの高速バスで向かいました。

昨日のお酒がまだ抜けきれず(日本酒を結構飲んだのがいけなかったわ・・・)ぼ~~っとしてましたが・・・

下関駅より送迎バスにのり、式場へ向かいました。

彼女と出会ったのは入社前に行ったヨーロッパ研修旅行でした。彼女は比較的おとなしめで、私は半年ほど前からすでに(大学の時にバイトで添乗に行っていたので)仕事していたので、「この子らは本当にやっていけるのか・・・」と

思った時期もありました。

私たちは添乗業務を主とする会社の一期生でした。何もないところから試行錯誤しながら、作り上げ、後輩たちもがんばってくれて今では13期生ぐらいまでたしか在籍しています。

彼女は本当に頑張り屋さんで、ホスピタリティーマインドを持った接客ができる、カリスマ性を持った人なんです。

でも、ツアーではいろんなトラブルに見舞われることもあり、かなりつらかったことは私もよく知っている。

知っているから今日の幸せな笑顔を見た時は自然と涙があふれてしまった・・・

君の笑顔に何度救われたことでしょう。

仕事はきつく、辛いことがあったけどそれ以上に仲間がいて今も変わらない関係が続いている。

あの時代があって今の私があることは断言できる。

ありがとう。

支店長も来年定年と聞いた。時間が経つのは早いね。

下関に彼女の新居があるから、別荘替わりにみんなで泊まりに行く予定。温泉セット持ってね。

Just married

みんなと







  
タグ :結婚式下関


Posted by うり at 00:24Comments(3)イベント

2008年10月24日

日中の懸け橋



今日は上司と取引先の方との懇親会でした。

取引先の方はロシア・台湾・中国山東省いろいろと幅広くビジネスされてる人です。

通関業者の実情を話しつつ・・・・

でも中国語を駆使して日中の懸け橋になることが私の今実現したいことです。

まだまだ実力不足ですが、お役に立つようにできるだけがんばります!!!!!

まずは取引先のバイク関係に強くなることかな???

いろんな業界の方とお話することは自分にとって財産です^^  


2008年10月23日

マイブーム・タイ


今日は閉店ギリギリに三越でお取り寄せしたものを取りに行きました。

それはHARNNのオリエンタルハーブ バス&マッサージオイル

最近お気に入りのレモングラスの香りがして、しっとり。バスオイルにも使えるし、もちろんマッサージオイルや、髪を洗う前に

つけて、洗うとしっとりするんだって。お取り寄せに1か月かかりました・・・人気なのですね~。

HARNN

最近私的にはタイ・ブームです。シャンプーもタイのハーブシャンプー&コンディショナーを使ってます。

オーガニックハーブシャンプー&コンディショナー

天然舞台さんのブースがアジア太平洋フェスティバルであって、リーズナブルだったので買ってみました^^
ちなみに頭皮の健康によいとのこと。さっぱりしているところがお気に入り^^

ほほ笑みの国・タイ。 最近ちょっとマイ・ブームで~す。  


Posted by うり at 21:44Comments(0)美容・ダイエット

2008年10月22日

(T-T)


今日振替で中国語の翻訳のレッスンに行こうと思っていたのに・・・・

ちょっとした残業で行けなかった・・・・あ~あ。来週水曜日は意地で帰ろう←決意表明


今日仕事でちょっと煮え切らないことがあった。

まあ社内でもいわくつき(!?)な人なのでわかってはいるけれどちょっと勘弁してほしい。

ただ文句をいうだけで状況を見ていない人は最悪。誰もあなたの仕事しませんよ。

おっと・・・夜に書くとヒートアップしそう、毒が猛毒化しそうなのでこの辺で・・・・

年末までこんな感じ??もしや・・・(やだな・・・)

さて、週末はおめでたお呼ばれだし、運気を上げるためにもPositive Thinking だ!!!!!



  


2008年10月19日

Forever song



Forever Song  
タグ :秦 基博


Posted by うり at 23:36Comments(0)you tube

2008年10月19日

冬の味覚

今日おもわず買ったもの!それは

広島産

牡蠣!!!おいしくいただきました~。もちろんワインとともに・・・

牡蠣は、

タンパク質やカルシウム、亜鉛などのミネラル類をはじめ、さまざまな栄養素が多量に含まれるため、「海のミルク」とも呼ばれる。カキフライのような揚げものや、鍋物の具にして食べるほか、新鮮なものは網焼きにしたり生食されます~


カキの食べられない月

産卵期にはカキは精巣と卵巣が非常に増大し、食用とはならない。一般にカキとして認識されているマガキの場合は秋~冬にかけてが旬とされており、英名に「R」のつかない月、すなわちMay, June, July, Augustの5, 6, 7, 8月は産卵期であり食用には適さないとされている。ただし、春から夏に旬を迎えるイワガキと呼ばれる種類のカキもあり、それぞれ養殖も盛んであることからマガキに限らないならば通年食べることができる。

料理


生食
カキの殻を合わせ目からナイフ状のヘラを差し込み、貝柱を切断してこじ開け、身をつまみ出して食べる。生ガキとも呼ぶ。レモン汁、食酢等を使った酸味のある調味ダレを添えることもある。

網焼き 殻のままカキを網の上で焼き、殻が開いてから食べる。

カキフライ
カツレツの手法によって、生のカキに小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせてからパン粉をつけて、油で揚げる。

カキの天ぷら 中国広東省などでは、厚めの衣をつけた天ぷらが好まれている。

牡蠣の土手鍋
土鍋の内側の周囲全体に味噌を厚く塗ったなかに、カキやその他の具材を入れ、味噌が溶け出してから食べる。

カキご飯
カキの煮汁でご飯を炊き、炊き上がったところでカキを混ぜ数分ほど蒸らしてつくる。

カキ鍋
季節の具材とともに煮る鍋料理の一つ。

カキ入り卵焼き(蚵仔煎 オーアチエン)
台湾や中国福建省、広東省の一部で一般的な料理で、お好み焼きのように平たく焼いてから、甘い味のたれをかけて食べる。

カキ粥(台湾語:蚵仔粥 オーアティオッ)
台湾、広東省(特に汕頭市、香港などで好まれる料理のひとつ。カキのむき身を米の粥に入れ、揚げたネギ、広東セロリ、コリアンダーなどを添えたもの。

カキスープ(台湾語:蚵仔湯 オーアトゥン)
台湾などではショウガの味を利かせたカキのすまし汁にも人気がある。

薬用
貝殻は牡蠣(ボレイ)といい、焼成してから粉砕した粉は日本薬局方に「ボレイ末」として記載の生薬である。ボレイの歴史は古く梁の陶弘景が神農本草経を修訂した『神農本草経集注』に収載されている。現在市販されているものはマガキの左殻が普通である。

「ボレイ末」は炭酸カルシウムCaCO3が主成分で、リン酸塩、他マグネシウム、アルミニウム、ケイ酸塩、酸化鉄などを含有する。

薬理作用 として、かき肉には、血糖低下 (カキ身エキス) 、免疫増強作用 (中性多糖類) 、牡蠣制酸などの作用があるとされる。

また処方例として、安中散、桂枝加竜骨牡蠣湯、柴胡加竜骨牡蠣湯などに使われる。また農薬として、長期的に使用すると除草効果(雑草の根張りが悪くなる)があるとされる。

薬用以外には、天然炭酸カルシウム(牡蠣灰などとも呼ばれる)として、消しゴムの添加剤などの工業用や食品添加物、砂糖精製用助剤などに利用することも行われている。

だ~~~~~いすきな牡蠣ですが、いろんな用途があるんですね~

参考:ウィキペディア
  


Posted by うり at 21:00Comments(0)美容・ダイエット

2008年10月17日

買い物


今日仕事帰りにデパートへ^^

ちょっと買いたいものが・・・買わないといけないものが・・・

それが
 
コレ
 ↓
おしゃれなタイツ

来週お呼ばれがありまして・・・んで普段使えるものとチョットしたときに使えるタイツを購入しました~。


高いもので3000円くらいするものもありました~。最近のはつま先に切り替えのないスルータイプが一般的なのかな??

いろんな柄がありまして・・・結構迷いながら・・・購入しました~。

デパートでは早くもおせちの申込が始まったり、クリスマスのオーナメントやケーキの予約も始まり・・・

時間が経つのは早い!!!のひとこと・・・・  


Posted by うり at 23:58Comments(2)shopping

2008年10月16日

沖縄freak


沖縄だいすき~なので自称「沖縄freak」

フリーク(Freak)とは、ある事柄に対して異常に心酔する者を指す。日本においては「マニア」と同義で用いられることも少なくない。ただし原義は上記の通り「奇形」であるため、英語圏などで「Freak」という言葉を用いると、日本で想像するよりも遙かに強烈な意味合いに取られる場合もあり注意が必要。

ウィキペディアより・・・使い方に気をつけよう(笑)

沖縄黒蜜


シークワサー原液

黒蜜とシークワサーの原液。

料理にも使えますよ~。

わしたショップが大好きで~す


  


Posted by うり at 23:13Comments(0)

2008年10月13日

10月連休の過ごし方


今日は連休の最終日

冬支度のため実家に帰省しておりました~。

んで、連休中日は母のたってのご希望により父と3人で県内めぐりをしました~。(佐賀県です~)

まず、吉野ヶ里公園へ。

メインゲート

まだほとんど施設がない時に行ったっきり行ってなかったので散策がてら・・・結構広いので歩きやすい靴がいいですよ~。

吉野ヶ里公園

吉野ヶ里有料エリア

ちなみに有料エリアには資料館等もあり、大人@400円です。 散策中結構日焼けしました・・・侮れませんね~この時期の日焼け対策・・・
散策後は近くで佐賀の物産展が開催されていて、神崎といえばまんえい堂さんのおこわ!ということで栗おこわ、マツタケおこわと舌鼓^^ から揚げもおいしかったです~。

まんえい堂さんのブース

んでお腹が満足したら次の目的地佐賀城本丸歴史館

結構見ごたえがありますよ~。ボランティアのガイドさんの案内を聞きながら・・・入場無料ってのがびっくりです・・・

佐賀城本丸入口

本丸内部

障子が素敵

資料館を見たあと、佐賀県人であることに誇りを感じました~。是非佐賀県出身者の方々に見ていただきたい・・・そんな歴史資料館で~す。

母は大満足。私も灯台もと暗しとは言ったもんで・・・近い割に行ってなかったのでよい気分転換になりました~。

今度は美術館に行く予定で~す。食欲だけじゃない・・・芸術の秋でしょうか・・・

  


Posted by うり at 20:15Comments(2)国内旅行

2008年10月13日

筋肉痛


Wii

こいつのせいで筋肉痛・・・

ちなみに結構はまったのはテニス♪

右手全体的に筋肉痛・・・今日は体育の日。もっと運動しなくちゃね~。  
タグ :Wii


Posted by うり at 19:25Comments(0)いろいろ

2008年10月09日

Asian Pacific festival 2008

いよいよ始まりました~。

10月9日~13日 11:00~21:00までのアジアの祭典^^

福岡市役所ふれあい広場にて~

花より団子(笑) アジアンフードとめずらしいビールを堪能しました~

アジアンフード

マラサダ風ドーナツ&揚げ海老のにんにく炒め&ロコモコ丼に舌鼓み^^

ビールのチョイスはタイ・Changとハワイ・Tsunamiビールを堪能しました~

ハワイビール

おいしいよ~

タイ舞踊団

タイの踊りを堪能し^^
香港・獅子舞

香港獅子舞もコミカルでおもしろくて^^

インド古典舞踊カタック&古典音楽シタール

インドの舞踊は見ごたえがありました~。インドはヨガをしていた関係上行きたい国のひとつで~す。

タイ・韓国・台湾・ハワイ・ベトナム・シンガポール・香港・マカオ・グアム・マレーシアは何回か行ったことあるので
思いをはせつつ・・・ こういった催しものはいい気分転換になります~

アジアは比較的物価も安いしおいしいものも多いので行き易いと思います^^

タイのブースで歯磨き粉を買いました(笑) 色がチョコレート色の歯磨き粉(笑)ハーブが入ったさっぱりめの歯磨き粉で~す。

ちなみに500円。エッセンシャルオイルも安くてまた買いに行こうとおもま~す^^

Herbal Toothpaste



  


Posted by うり at 23:31Comments(2)イベント

2008年10月08日

北海道物産展


今日は急遽仕事帰りに隣の総務のお姉さまと三越へ行きました。

お目当ては北海道物産展^^ いろんな物産展が開催されているけど一番好きな催しものです♪

まず、ぐるっと物色して、試食なんかもちゃっかり頂いて(笑)

んで、まず「ファームデザインズ」の

ソフトクリームから食しました^^

北海道・厚岸のスイーツ
ファームデザインズのソフトクリーム

380円で~す。

そのあとはお目当てのカレーパン!!札幌のブルマンベーカリーの男爵カレーパン。

カレーパン売り場

ちょうど19時30分からアツアツが揚がるとのことでしばしソフトクリームを食べつつ待機して・・・

待機中

1個が結構大きくて、ジャガイモが中にごろっと入っているのですごいボリュームです!!一つ200円で~す。

揚げたておいすぃ~

ちなみに10月15日まで開催中なのでまた食べたいときは行こうと思いま~す^^

北海道はおいしいものがいっぱいです^^



  


Posted by うり at 21:12Comments(2)福岡グルメ

2008年10月07日

簡単・今日の夕食


今日は簡単サラダを作りました。

サラダって刻んで混ぜるだけなのでパパッと作れてさっぱりヘルシーなものが食べたいとき便利ですよね~。

今日のサラダは

トマト、缶に入ったミックスビーンズと今季節の柿をピエトロドレッシングで和えて、少し粉チーズも加えて作ってみました。

柿の程よい甘さがドレッシングと意外と合いますよ~。

オリジナルサラダ

んでこれだけじゃお腹がすくので(笑)

野菜クラッカーとチーズとワイン(笑) 2本写ってますけど2本とも開けてませんよ(笑) 秋の夜長にのんびり晩酌(笑)

あ~さいこ~です^^

Vin de Rouge

ちなみにフランス産とオーストラリア産どちらも赤で~す。  
タグ :夕食


Posted by うり at 22:17Comments(0)美容・ダイエット

2008年10月05日

誓い


今日は休みなのに朝6時起き

7時38分のバスに乗り、半日以上机にかじりつき・・・

正直疲れた・・・

来年は頑張るわ(笑)

来年の目標見つけた。

来年の10月は今年みたいになりたくない・・・

この気持ちが持続するように…誓います・・・・

1年なんてあっという間。まずは1年後を目指してがんばりまっしょ~^^v  
タグ :目標


2008年10月02日

八千代丸

今日は社内会議のあと・・・飲み会でした~。会議の後に飲み会はつきもの!?ではありません。

すでに上司は会場予約済み(笑)会議より張り切ってます(笑)

今日は博多区神屋町にある八千代丸

八千代丸

結構ボリュームがあります。やはり海鮮がおいしいですよ~。

タコ刺し
身が厚いよ~

とってもおいしかったイカ刺し。げそはプラス料金で天ぷらにしてもらえます~。

玄界灘のイカ

プラス200円で天ぷらに~

今日も言いたい放題の会でした。結構駄目だしする私(笑)

やっぱりお酒の席は楽しくなくちゃね~。面白くありません。←私のモットーです~。

八千代丸、お勧めで~す^^  


Posted by うり at 22:50Comments(3)福岡グルメ