スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月27日

Pirates of the Caribbean

やっと見れた~。3Dバージョンもあるけど、私は2Dバージョンで見ました~。
次回作も楽しみ!!

  


Posted by うり at 00:10Comments(0)DVD・映画

2011年06月25日

super 8


見たよ。super 8.

確かに「ET」と「スタンドバイミー」合わさった感じ・・・

  
タグ :super 8


Posted by うり at 20:26Comments(0)DVD・映画

2010年09月17日

福岡国際映画祭オープニング上映会


行きました~!アジアフォーカスオープニング上映会。

福岡国際会議場へ~。舞台あいさつでアジア各国の映画監督さんと俳優さんをまじかに見ることができて感激(*^_^*)

2010福岡国際映画祭オープニング上映会

今回のオープニング上映会はインドネシアの映画でした。

インドネシアの映画見るの初めてで、どうかな~って思ったけど、意外と違和感なく見れた。

夢追いかけて

私の知ってるインドネシアの友達は100%が華僑で比較的裕福な感じだったので、結構ギャップを感じました・・・・

これから映画な日々が始まります!

アジアフォーカス2010 福岡国際映画祭  


Posted by うり at 23:29Comments(0)DVD・映画

2010年06月06日

ファッションが教えてくれること





小さいころからファッション通信とか雑誌とか見るの好きなの。

だからフランス語を学んだ。

やっぱあこがれるこの業界!  


Posted by うり at 11:17Comments(0)DVD・映画

2009年11月11日

This is it




ちとご無沙汰中。

最近いろんなことがいっぺんに舞い込んできてね~。

毎日複雑骨折中。

さて、

マイケルジャクソンの映画見に行きましたよ~。This is it

レイトショーなのに人が多い・・・・

まあ好き好きが分かれる映画だと思う。

でも大きなスクリーンで見るミュージックビデオはいいな~って思いました^^

次は2012を見に行きたいと思います~。


  


Posted by うり at 11:55Comments(0)DVD・映画

2009年10月10日

Paris



Paris

このDVDみたら久しぶりにParisに行きたくなる・・・

混沌って言葉がぴったりな場所のような気がする街・・・・

  
タグ :ParisDVD


Posted by うり at 15:41Comments(0)DVD・映画

2009年05月24日

World of Lies/Body of Lies

ひさしぶりにDVDを借りた。この映画めっちゃ見たい映画だったので。去年の年末にロードショーだったんだけど、そのとき見損ねたので・・・

2回見て人物構成が理解できた(笑) アラビア語は、「ありがとう」って言葉しか知らない。フランス語のチョコレートって意味のの響きによく似てると思ったから。
留学していたときにサウジ出身の友達にちょっとアラビア語教えてもらったけど・・・忘れた・・・
やっぱ日常使う環境じゃないとなかなかね・・・


  


Posted by うり at 15:54Comments(0)DVD・映画

2009年05月17日

レッドクリフ ~part2~


レッドクリフ

やっと見に行くことができた~~!

なんせ前売り券を買っていたもんで・・・ロードショーして1カ月ぐらいなのでそろそろ上映時間の回数が少なくなったり

上映終了ということになる前に・・・前売り券をパーにしたくないので・・・

キャナルのシネコンは10:00~だったけどもちろん間に合わなかった(笑)ので

10:30からの 東宝天神へ行きました。初めて東宝にいったけど、席がラグジュアリーっぽくて、全席指定。席の希望を聞いてくれるのでうれし~~^^

なんかシネコンの席は狭いからこっちが好き^^ 

見終わった感想・・・なんかもうちょっと重厚感がほしかったような気が・・・かなり丸く収まったかんじ。

中村獅童役の甘興だけが犠牲に・・・なんでなんかな~みたいな。

中国人の友達いわく、三国志のたとえば孔明とかは以前の中国で放映されたドラマとかでイメージがすでにあるのでなんか
しっくりこないと言っていた・・・私はこの映画が初めてなのでそ~なんかな~って感じでしたけど・・・

信じる心と心をひとつにする団結力。なんかいいね~


今三国志の本見てるけど、なかなか難しい・・・・ちょっとずつしか読めん・・・やっぱ映像かな(笑)

  


Posted by うり at 17:02Comments(0)DVD・映画

2009年03月12日

フィッシュストーリー


今日・・・あ、日付けが変わったので・・・昨日の夜、KBCの映画試写会に中洲へ行きました。

フィッシュストーリー

フィッシュストーリー

1時間50分程度の映画でした。この手の映画はほとんど見ることがないんですけど~

どちらかといえばノンフィクション系とかアクション系とか好きなんで~

今日見た映画は、意外と面白かったですよ~

「無関係に見えた出来事が実はすべてつながっている」

「音楽と物語が密接に関わり、重要な役割を果たす」

といった内容です~

ちなみに3月20日ロードショーです^^

フィッシュストーリーの意味はほら話(うその話)って意味だそうです。へ~そうなん??

  


Posted by うり at 00:32Comments(4)DVD・映画

2008年09月30日

RED CLIFF


今日はTさんから頂いた招待状で試写会に行ってきました。

レッドクリフ

レッドクリフ

約2時間30分の比較的長い映画でした。

「三国志」の赤壁の戦いを描いた作品です。

実は三国志あんまり知りません(笑)中国留学したときあるお友達が三国志の素晴らしさを熱弁してくれたけど・・・

三国志に登場する人物で誰が好きかと聞かれて適当~に諸葛孔明とか言ったけど、今は違う(笑)たしかに諸葛孔明役の金城武はかっこいいけど、

この映画の中では関羽役のバ−サンジャプさんチンギス・ハーンの末裔であるモンゴル人俳優。

がめっちゃしびれた!!!!!

三国志の物語はビジネス書等でも語られるように今にも通じる、昔も今も大事な事は変わらないよね。

今回は前編ということで後編はいつ見れるのか・・・ちなみに今日見た前編は11月ロードショーです^^

歴史物の映画は以前はま~ったく興味なかったけど今はなんかスッと見ることができる。

自分的には年をとったというか落ち着いてきたのかな~。

あらすじ

西暦208年。帝国を支配する曹操(チャン・フォンイー)は、「天下統一」を掲げ、80万の大軍で、対抗勢力に襲いかかる。標的となった劉備軍は、撤退が遅れ、敗走をよぎなくされる。精強ながら、その軍勢わずか2万となり、窮地に追い込まれた劉備に、軍師の孔明(金城武)は、敵軍である孫権と同盟を結ぶことを進言。ひとり孫権の許へ向かう。

孔明の同盟提案に戸惑う、若き皇帝孫権(チャン・チェン)。孔明は、孫権が兄と慕い、事実上のキーパーソンである司令官の周瑜(トニー・レオン)に出会う。始めは孔明に対し疑心暗鬼を抱く周瑜だが、その人柄に触れ、次第に信頼を覚えるようになる。孔明もまた、周瑜のカリスマ性に惹かれ、遂に孫権軍と劉備軍は、同盟を結ぶ。二人の姿に、同盟軍の心も、一つになっていく。

一方、80万の大軍で、決戦の地へと向かう曹操には、秘められたもうひとつの目的があった。それは、絶世の美女と言われる周瑜の妻、小喬(リン・チーリン)を我がものにすることだった。80万の曹操軍に対する連合軍は、わずか5万。圧倒的不利な状況を覆すため、連合軍は、勇気と結束を武器に、孔明の奇策にかけることを決める。歴史に残る大激戦、"赤壁の戦い"の火蓋が切って落とされた。
  


Posted by うり at 23:45Comments(0)DVD・映画

2008年09月20日

神に誓って


今日は西鉄ホールに映画を見に行きました。

そうです。

このまえアジアフォーカスで福岡観客賞を受賞したパキスタン映画。

10時20分からでしたが、10分遅刻して(笑)しまいましたが。
とってもシリアスな映画でした。

どんなにひどい目にあっても憎しみからは何も生まれない。映画の後半にかけてがみどころです。

神に誓って

IN the name of god

あらすじ パキスタン人の父親、英国人の母親を持つメリーは、英国人の恋人との結婚を前に、初めてパキスタンのラホールにやって来る。いとこのマンスールとサルマド兄弟は有名なミュージシャンだった。弟はイスラム教徒にコンサートを妨害されたことがきっかけで、イスラム原理主義者に接近していく。感化された彼は歌を捨て、タリバンとしてアフガニスタンとの国境の村で軍事訓練に参加する。

 メリーの父親は娘がイスラム教でない男と結婚する事を良く思っておらず、彼女をサルマドのもとに連れて行き、強引に結婚させる。彼女は彼の子を宿すが、こっそりイギリスの恋人に手紙を送った。その結果、イギリス大使館からパキスタン政府への圧力で、彼女は救出されるのだった。

 兄のマンスールは米国に音楽の勉強に行き、ジェイニーと知り合い結婚する。しかし9月11日のテロ後、テロリストと目され拘束される。妻の抗議もむなしく、拷問を受けた彼は精神に異常をきたしてしまう。

解説
 パキスタンではインド映画によく似た歌と踊りを交えた娯楽作品が多く製作されており、映画製作の中心地ラホールは、ハリウッドをもじってロリウッドで称されている。しかし本作はパキスタン映画では大変珍しい社会派のインディペンデント映画である。製作・監督・脚本のショエーブ・マンスールは作詞・作曲家であり、パキスタンのTV業界ではプロデューサー、ディレクターとして最も影響力のある人物と言われている。

 また本作は彼の初の劇映画監督作品で、社会派の作品ではるにもかかわらず、本国ではロングランし、英国や米国でも公開された。マンスール役のシャーンはパキスタン映画界の人気スター。ヒロインのメリー役のイーマーン・アリはパキスタンのトップモデルで、本作で映画界にデビュー。

 9.11のテロ以後のイスラム教徒がアメリカでどのように見られたのか。パキスタンもおける原理主義者とリベレルなイスラム教徒との確執、そしてイスラム教徒と他宗教との結婚の問題など、本作では多くのテーマが語られている。我々にとってイスラム教を理解する上で貴重な作品である。



  


Posted by うり at 20:16Comments(0)DVD・映画

2008年09月15日

映画鑑賞

今日は今開催中のアジアフォーカス・映画を見に行きました。

今回ど~しても気になっていた。「盗まれた花嫁」・キルギス・カザフスタンの映画を見に行きました。

朝10時20分から~11時55分くらいまでの上映時間でした。

エルガーラホールの8階で降りたと思ったのに、私立高校説明会の会場に来てしまい、場違い(笑)、即退散(笑)

マイナーっぽい映画が好きなんです。

んで行ってみたいところなんです~。

シリアスな映画と思いきや、コメディーっぽいところもあってところどころで笑い声が聞こえたり・・・

あんまり考えなくてすっと理解できる、見ていてすがすがしい(?)映画でした。

見に来ていた人は結構多かったですよ~。 見たあとのエルガーラホール

エルガーラ大ホール

まだ見たいパキスタン映画があるんです・・・また行こうと思います^^

んで、2つの映画の招待券をGETしたので・・・来週いっぱい映画三昧で~す(笑)

招待はがき








  


Posted by うり at 19:13Comments(0)DVD・映画

2008年03月01日

君のためなら千回でも


今日は映画の日。ってことで土曜日の朝だけど普段より少し早起きしてシネコンへ。

エリザベス・・・とまよったけど
この映画みて後悔するどころかとっても感動した。

君のためなら千回でも

映画の日ってことで朝10:00~の上映でも人はけっこういた。

上映されしばらくみてるとまわりでも鼻をすする音が次第に聞こえ始め・・・

私が一番うるっ・・ときたところは

親子がアフガンからパキスタンに亡命するとき、

命も顧みずに立ち向かう姿・・・それも他人のために、自分を犠牲にしてまで・・
今の自分は自分のことでいっぱいだというのに。

間違いを間違いといえる勇気。誇りというものだろうか。

なぜかぐっときてしまった。

見たあとでふとある有名映画俳優の方々が発展途上国の孤児を養子縁組していることに

なぜか納得してしまった。

映画を見た後外に出たときなんて私って恵まれた国で生まれたの・・と感謝せずにはいられなかった

そのあとはキャナルにいったときは必ず寄るStar26 という パン屋さんで

ハイアット地下1階

パンを買い・・・意外と安くておいしいこのパン屋のパンはお勧めです。



  


Posted by うり at 21:04Comments(2)DVD・映画

2008年01月14日

成人の日


といっても私はとっくの昔に成人式終わりましたが(笑)

今日は振袖の新成人さんたちが美容院から入れ替わり立ち代り出入りしてたし、いたるところで

見かけた。和服姿の人ってこんなときぐらいしか見かけないような・・・

さて、今日はひさしぶりにDVDを借りました。

TAXI 4

このシリーズもんは全部見てます(笑)

でも以前よりもすごくパロディー化していて・・・前のほうが断然おもしろかった。

相変わらず欧米の笑いのツボはいまいちわからない。

この映画のフランス語はほんとまくし立てる本来のフランス語会話でヒアリングしようとしたが

・・・撃沈(笑)

今は主に中国語勉強しているけどほんとはフランス語が学生の頃は第一ヶ国語で勉強してたんだよね~。(としみじみ)

そーいえば20歳前後にフランスに短期留学してたときを思い出すわ~。

あの留学で教えてくれたことは、

・自分から動かないと、自分から発言しなければただ待ってるだけじゃ誰も何にもしてくれない。

・めっちゃ個人主義。なところ。(アジアのほうがいいわ・・・)

・自分の身は自分で守る。(基本??)

いろいろまだまだあるけどね。

さあ~。明日からまたいつもの一週間が始まる・・・

早くね~ましょ

エッフェル塔



  


Posted by うり at 22:52Comments(2)DVD・映画

2007年07月14日

台風のときのすごし方

TVは台風情報ばかり。 近所の山笠の飾り山は午前中のうちに早々と撤去されてました。

こういうときは・・・・DVD鑑賞にかぎります。

今回は ディパーテッドマリーアントワネット。
感想としては期待していたほどでもなくてちょっと拍子抜けといった感じ。

DVDは7月12日にリニューアルオープンしたTSUTAYA天神店を利用しています。

本が充実したこととスターバックスが併設されているので便利です。しかしDVDコーナーが5,6階と行くのが面倒なことと、カウンターが5階になっているので慣れるまでは不便かな・・・

次は何のDVDを借りようかしら・・・・
DVD  


Posted by うり at 15:51Comments(4)DVD・映画

2007年07月11日

レディースデ☆


今日は水曜日。映画館ではレディースデーで1000円なり。

ネットで時間を確認してキャナルのUnited Cinemasにパイレーツ・オブ・カリビアン、ワールドエンドを見に行きました。

やはりレディースデーはほぼ全員といっていいほど女性。face16 しかしレディースデーで安いのはいいのだけれど前説?本編が始まる前の映画とは関係のない宣伝・広告がうざいface03


安い分こういった広告費でまかなっているのかな??


さて、パイレーツ~は1部・2部ともDVDで見たことがあったんですが完結編ぐらいは劇場で見ようと思い出かけました。


映画の上演時間は何でも2時間50分と普通の映画より長いのですがやはり前編を見ていたので


あまり長いとは感じませんでした。しかしほんとに完結編か!?と思ったエンディング。この人気にあやかって続編とかありそう・・・・


やはり映画館で見る映画は現実逃避できるというか家でDVD見るよりも映画と一体感を感じることができてすきですねicon102


アクション・アドベンチャーはやはり映画館で!迫力がやっぱ違います!!!

  


Posted by うり at 23:19Comments(4)DVD・映画

2007年05月07日

連休明け☆

ゴールデンウィーク連休も終わりましたね・・・・

今日から出勤!私は9連休でした。実家に帰ろうとしましたがばたばたとしているうちに

9連休は終わってしまいました。

前半の連休は部屋の模様替えをしたり買い物や美容院に行ったりしました。

後半は博多どんたくに行ったり、映画やDVDをみたりしてすごしました。

どんたく


ちょうど福岡市役所前の会場では沖縄のエイサーがあっていてグットタイミング!!


どんたくは何年ぶりに見るだろう・・・・去年はたしか熊本か大分に旅行に行っていたのでこんな感じで


どんたくをみたのは本当にひさしぶり。


あと映画はキャナルのUnited cinemaでブラッドダイアモンドを見ました。


私の誕生石はダイアモンドなんですよね~~。ダイアモンドにはそんなに(?)執着はありませんが


ダイアモンドを取り巻くいろいろな人間模様に圧倒されました。こういう映画大好きなんですよ~。


DVDはグエムル・漢江の怪物を見ました。この監督の映画好きなんですよicon06


そんなこんなのGWなのでした。


 


 

  


Posted by うり at 12:42Comments(0)DVD・映画

2007年03月08日

☆買っちゃった☆



おはようございます。

最近天気が変ですね!昨日は雪なんかふってきたり・・・・天気予報では降水確率がそんなにないのでそれを信じて傘を持たなかった人は昨日の夕方とか大変じゃなかったです!?!?

最近は晴れてても折り畳み傘は必須アイテムです。

さて、昨日、久しぶりにCD2枚を購入しました。

私の場合、邦曲の場合レンタルや友達から借りることが多く、洋曲の場合購入するという変な傾向が

あります(笑)

今回購入したのはこちら!

ノラ・ジョーンズ「not too late」とブラック・アイド・ピーズのファーギー「The dutchess」



ファーギーのCDの中には3曲入ったDVDもありうれしい限りicon06



私はこの2人のアーティストのうんちくを語れるほどのネタは持ってませんが、



ノラの曲は聴いてて落ち着くし、逆に気分を盛り上げたいときはファーギーの曲を聴くと気分がicon14



するんです。ファーギーは私と同い年でこれだけのセクシーさとかわいさを持ち合わせていて、



見ていて元気が出てくるんですよねicon16 icon16



さ~て重い腰を上げてそろそろ動き出します~icon117




 

  


Posted by うり at 09:51Comments(1)DVD・映画