2010年05月05日
2010 GW 湯招花
GWも最終日・・・・風邪と出かけたお疲れをいやすために行きましたよ~
温泉!
温泉は休憩しながら2時間は入浴します(笑)
佐賀、熊の川温泉の 湯招花
新緑の涼しい風の吹く露天風呂はさいこ~です!!
新緑の楓がとってもきれい~。
明日の仕事のことは考えずに(笑)
今を楽しみたいと思います~ ←現実逃避大好きなんで~
今日は子供の日だしね~
2010年03月22日
湯招花
実家に帰ると行きたくなるところ・・・
それが!
温泉!
ちょっと車を走らせると・・・温泉郷が!
熊の川温泉の
湯招花
長湯するには最高です~。あんまし混んでないのもいいんだよね~。
お近くにお立ちよりの際は行ってみてください~
2008年03月10日
有給使っていった小旅行
二日目は明礬温泉の湯の里へ。ここの見学は無料ですが、なにより
ここに私の大好物の蒸しプリンがあります。
一つ210円。カスタードと黒ゴマがあります。別府にきたら必ずといっていいほど食べます♪
湯の里では韓国人観光客が多い・・・売店の人も片言の韓国語を話してます・・
んで、下道で湯布院へ。
まず、ゆふいん 名苑と名水の宿 梅園 で立ち寄り湯♪ ここのお湯はやわらかく、従業員さんの対応もいい^^
露天風呂では由布岳を眺めながら、入るお風呂も最高でした。
庭園には梅の花がちらほら。
で、そのあとは由布院へ。休憩がてら天井桟敷
でひとやすみ。
お決まりのモンユフとカフェオーレ、人気のパンのセットを注文。
のんびりできますよ~。
その後は散策しつつ人気のパン屋さんに行ったのだが・・・売り切れていた。
また行ったときに買おう。次回また来る口実ができるしね。
今回の旅行はすごくリフレッシュできた。
旅行って仕事のときはさほど感じなかったけど、今は素直に楽しむことができる。
旅行っていいね。
2008年03月09日
別府温泉
春は旅行の季節♪
ということで旅行仲間と旅行に行きました♪
まず、うみたまごにいき、セイウチのショーを見ました。愛嬌があり実際に触っちゃいました^^

んで、今回お泊りのお宿は
上人ヶ浜温泉 晴海
露天風呂が海に面していてすごい開放感!!!!
お部屋にも小さい露天風呂がついてました。

料理はいろいろ工夫を凝らしている料理でいろんなところに春を感じることができました。

お部屋からは朝日を見ることができました。

ちなみに温泉は3回入りました^^元取ったわ(笑)
旅館の対応もよくて気に入りました。
2日目の行程はまた次回報告します^^

ということで旅行仲間と旅行に行きました♪
まず、うみたまごにいき、セイウチのショーを見ました。愛嬌があり実際に触っちゃいました^^
んで、今回お泊りのお宿は
上人ヶ浜温泉 晴海
露天風呂が海に面していてすごい開放感!!!!
お部屋にも小さい露天風呂がついてました。
料理はいろいろ工夫を凝らしている料理でいろんなところに春を感じることができました。
お部屋からは朝日を見ることができました。
ちなみに温泉は3回入りました^^元取ったわ(笑)
旅館の対応もよくて気に入りました。
2日目の行程はまた次回報告します^^
2008年01月20日
大宰府の旅
1月19日、センター試験とTVで言っていた・・・
で、大宰府になぜか温泉に行くために行った。
西鉄電車で25分くらいかかった。330円なり。
いやに制服姿の学生を見かけた。受験生かな??
で、まず温泉へ。駅から送迎車があり便利。
グランティア大宰府
以前は国民宿舎だったみたいだけど民営化?
客層はご年配の人が多くて・・・まあしょうがないよね。
泉質はとても良くて、入館すると何回でも入浴可能みたい。休憩室もあるし。
お勧めです。駅からの徒歩はきっと迷うと思う。ちょっと高台にあるし。
で、
私、今回大宰府天満宮初めて訪れました(笑)
来た覚えがないから・・・意外ときてなかったんだな~と。でも参道はどこも似てるから来たことがあるような気もするし・・・
しかし人が多かった。
出来立ての梅が枝餅を食べながら本堂へ
本堂は参拝を待つ人で順番待ち。
二礼二拍手一礼にてお参り。後ろで待ってる人が気になってお願い事をすること忘れちゃった。
梅が少し咲いてました。春を感じてしまいました。
で、お正月おみくじ引くの忘れていたので100円を出して
引いたら・・・吉
でした。内容はまずまず悪くなかったので満足です。今年もいい年にするぞ~。
と大宰府を後にしました。今度は二日市に行こうかな~。