2011年05月30日
断捨離
断捨離(だんしゃり)は、部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする、クラターコンサルタントやましたひでこの提唱する生活術。「断捨利」と記述される事もあるが、こちらは誤字、あるいは権利関係を回避するものである。
ヨガの「断業」、「捨行」、「離行」という考え方を応用して、人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てることで、モノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという考え。単なる片づけとは一線を引くという。
断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる
日経ウーマンオンライン 2011年判 捨てる技術
6月号のCREAの茂木さんのコラムを見てさらに興味を持ちました~。
2011年05月22日
HTB
今日は久しぶりにHTBに行ってきました~。HISの傘下に入って初めて行きました~
日ごろの行いが良いせいか、雨の予報だったにも関わらず雨に降られることもなく、五月晴のさわやかな風とバラの香りに
しばし現実逃避~(笑)
なんでも、100万本のバラ園が開園しているということで・・・ほんとにきれい!!!
カナルクルーズに乗ったり~
ドムトールンからの眺め。右奥は米軍住居地があります。
お昼はワンピースの名前忘れたけどカレー。ワンピース好きにはたまらないのかな?私はわかりませんけど・・・
とにかく今日は遊び疲れ・・・・
足が痛い・・・
タグ :ハウステンボス
2011年05月18日
日本生命セパ交流戦
日本生命セパ交流戦の季節がやってきました~。
ナイトゲームで広島対ソフトバンク。初めてのコカコーラシート席・・・めちゃめちゃ選手と近い・・・
この席には、ヘルメットとグローブが席の下にあります。ファールボールのために・・・それほど近いのです・・・
んで、ソフトバンクが快勝~ホールトンの完封で、球場を走って回るホールトンと手タッチしました~。
なんかうれしいよね~(*^_^*)
2011年05月15日
2011年05月07日
亀山社中への道
5月4日の続き。
まず長崎駅前アコム前から出ている風頭町行きバスで終点まで行きま~す。160円なり。
終点には矢太楼が・・・こんなところにあるんだね~。と・・・向かい側に稲佐山が見えます・・・黄砂でかすんでます・・・
風頭公園へ
ここで凧あげているおじさんに凧あげてみらんね~ってしばらく凧あげのレッスンを受けました!何年ぶりだろう・・・
だんだん凧揚げのコツはわかってきたけどやっぱり難しい・・・なんでも、長崎くんちのあとに長崎ハタあげ大会が今年は開催されるそうです。震災の影響で本当は毎年4月にあるそうなんですけど、延期で今年は秋の開催とのこと。
凧揚げに後ろ髪惹かれつつ、龍馬像発見!真新しいな・・この銅像・・・
でさらにてくてく歩き・・・長崎の街はとにかく坂が多いのできついです・・まず、亀山社中資料展示場、無料です。
写真とか飾っていて、施設自体は狭いです。
んで、長崎らしい道をさらにてくてく。
亀山社中記念館(亀山社中跡)へ。30分ぐらい入場するのに待ちましたよ・・・入館料300円です。
一番いいな~っておもったのはこの中庭。たしか龍馬伝のダイジェストで香川照之さんがここで話してるの見たな~
ここの記念館も見るのにそんなに時間はかかりません。ほとんどの展示品もレプリカだし・・
それにしてもよく歩きました・・・・
2011年05月05日
2011年05月04日
長崎へ
弾丸トラベラー的日帰り長崎~。


めっちゃ久しぶり。2年間過ごしたことのある長崎へ。今回の目的は亀山社中。
私が長崎にいた時は亀山社中なんて聞いたこともなかったけど・・・
まあ龍馬伝の影響でしょうが・・・
今回びっくりしたことは、路面電車の料金が120円になっていたこと・・・100円じゃなくなったのね・・・

では、しゅっぱ~つ!
めっちゃ久しぶり。2年間過ごしたことのある長崎へ。今回の目的は亀山社中。
私が長崎にいた時は亀山社中なんて聞いたこともなかったけど・・・
まあ龍馬伝の影響でしょうが・・・
今回びっくりしたことは、路面電車の料金が120円になっていたこと・・・100円じゃなくなったのね・・・
では、しゅっぱ~つ!
タグ :長崎
2011年05月03日
博多どんたく2011
今日と明日は博多どんたく~。
今年は少し人出が少ないような感じが・・・・。んで今年はどんたくに裏方として参加しました!
あ~疲れました・・・でも雨が降らなかったのでよかったかな~。
屋台の美味しい匂いについつい・・・手が伸びます・・・
タグ :博多どんたく