2007年05月31日
乙仲さん☆
今日はわが社が初めて輸入した代物を見にある乙仲さんへ行きました。
乙仲ってこの業界に入るまで知らなかった言葉。
乙仲とは
一般港湾運送事業者のことで、元々は以前の海運組合法の「乙種海運仲立業」の略称でした。
今でも習慣として呼ばれる場合があります。
荷主や船舶運航者から委託されて、港湾での船積み、陸揚げ、船内荷役などの作業をおこないます。
今の乙仲は通関・荷物の保管をする何でも屋さんです。
その乙仲さんのイメージは良くなくて(笑)サービスは決してよくないけど人としてはまあまあ・・・(かな?)
まあ忙しいわりに人員不足だからしょうがないかとあきらめてますが・・・
しかし今日案内してくれた人は今年新入社員で変に染まってなくていい感じの人でした。
でもすでに周りの濃い人たちの影響でかなりまいっている感じ。
負けずにがんばってほしいものです。
私たちが今回輸入した代物はX線検査にひっかかり税関に引っかかりましたが
なんとか午後には通関が切れて一安心。今日はこの乙仲に2回行きましたがいろいろな人に
挨拶してその場を後にしました。