ブログふくおか よかよかTOPへ
今すぐブロガーになろう! 今すぐブロガーになろう!

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年06月10日

旧伊藤伝衛門邸☆


今日はヘルプの日帰り旅行に行ってきました。

今回は春日原、二日市、朝倉、甘木のお客さまを乗せて一路飯塚市へ。

今年の4月28日より一般公開の旧伊藤伝衛門邸なんでも


旧伊藤伝右衛門邸は明治期に建てられ、大正期・昭和初期に増築された近代和風建築物として その粋を凝らした豪邸は、 広大な庭園とともに歌人柳原白蓮が日常起居した建物として飯塚市内に残る数少ない石炭遺産であるとともに「炭鉱王 伊藤伝右衛門」の功績を伝える唯一の文化遺産です。


開館時間

午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

入館料

高校生以上 300円(240円) 小中学生 100円(80円)

※( )内は20名以上の団体料金       


※土曜日に限り小・中・高校生は無料

休館日

月~水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)       

※4月28日~6月30日までは開館記念のため無休

炭鉱のイメージは長屋とか貧しいイメージしかなく、炭鉱王のおうちはどうなのか!?と思っていましたが上品な感じで決してきらびやかではありませんがさりげないところに贅沢が施されており、ボランティアガイドさんの話を聞かないと楽しめないと思います。結構込み合っていましたよ。



このツアーではじめて知りました。





次に久留米市にある通称アジサイ寺千光寺ここも今回はじめていきました。5,000本のあじさいが植えられ、「あじさい寺」として親しまれている龍護山千光寺(曹洞宗)で今回は6分咲き





 




その後は熊本に行き、ワインの工場見学、もも狩り、最後に夕食を食べて一路福岡に帰りました。



今回のもらい物はワインと桃icon102ももは香りもよく、まだまだこれからの果物なのでうれしいお土産でした。



今回台数口でもう一人のTCとは馬が合いませんでしたが(笑)お客さんや乗務員さんには恵まれたのでよしとしよう。



今日は後輩の一人であるKさんの誕生日。三十路どうしがんばろうで~~(笑)






 






 

  


Posted by うり at 21:43Comments(7)国内旅行