スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月09日

明日から・・・・


羽田経由、成田空港へ行ってきます!

もうすぐ旧正月なので、

中国からのゲストがわんさか来るのです・・・・

成田空港初めていくんだけど、

迷子にならないか

不安・・・・

まだpackingしてないし~。

明日は成田近くのホテルに泊まり、

次の日は都内に泊まり、

その次の日は岐阜・高山に泊まり、

その次の次の日は大阪二連泊。

なぜか次に九州上陸し、

また大阪・関西空港に戻るという・・・

誰考えたのこの行程・・・・・  


Posted by うり at 00:12Comments(0)国内旅行

2009年11月29日

九州国立博物館

今日はMちゃんと九州国立博物館へ~。

西鉄電車に乗って大宰府へ。今日までの展示だったんだけど、招待券もらってて、無駄にしたくなかったので~。

実は九州国立博物館・・・・お初にお目にかかります~(笑) 近いから意外と行かない??

まず、太宰府天満宮へお参り^^ 紅葉が見ごろでした~。まるで燃えるような赤・・・・キレイでした^^

大宰府天満宮・紅葉

おみくじは今年も1カ月を切ったので来年引くことにして(笑)お参りだけ。

さて、いざ博物館へ~。

九州国立博物館・入口

長いエスカレーターを上ると・・・トワイライトゾーンが(笑)なんでこんなんしてるんやろ??

九州国立博物館・トワイライトゾーンと勝手に命名

古代九州の国宝の展示が最終日だったので人が多い多い・・・・人にぶつかりまくり・・・・展示物の感想は、石器時代とかの国宝なんで、ちょっと国宝の価値がわかりづらかった・・・・

でも、たまにはいいですよね~。

博物館とか美術館とか好きなんです~

また機会があればいこ~っと。

博物館内部  


Posted by うり at 22:51Comments(2)国内旅行

2009年11月25日

初ツーリング


言っときますけど、二輪の免許は持ってません(笑)

無免許で運転してませんよ~。後ろに乗っけてもらったの。

だけど、いまいち二輪のよさがわからない・・・寒いし、お尻痛いし(笑)

コーナリング?曲がるときがなんともいえないらしい。さらにわからない・・・

長崎に日帰りするはずが、阿蘇に行きたいんだって・・・まあ私はどちらも行ったことあるし~。お好きにどうぞ~って感じ。

お昼は3号線にある丸星ラーメン。めっちゃ個性的なラーメン屋さんで私は辺りをきょろきょろ(笑)
ほかのお客さんはまじめにラーメン食べてたけど私はラーメンどころじゃなくて、お店に飾ってあった歌とかに気を取られてた!

ラーメンは私の感覚では比較的あっさりかな~。安いし、美味しいよ~。

んで、田舎道、山道らしきところをぬけて、大分県の中津江村へ~

大分県中津江村

この時すでに15時ごろ(笑) 日帰りなのになにこのペース・・・・。

元旅行会社のベテラン添乗員(笑)の私としてはこの時間配分が気に入らない(笑)目的のないツーリングの意味がわからん・・

楽しくなさそうですが、楽しかったですよ(笑)

んで、阿蘇 大観峰へ~。この時、16時50分ごろ。ちなみに17時に売店、展望所はcloseします・・・・

阿蘇 大観峰

夕暮れの阿蘇

景色はよかったからよしとするか~。

この後めっちゃ寒いなか、菊池渓谷経由で福岡に戻りました。寒いのなんの!

数日後、

いつも行くエステのKさんに、肌が焼けてるし、乾燥してるって言われた・・・・やばっ!!

ツーリングは髪とお肌によくないらしい・・・・

今後のツーリングは見合わせようかしら・・・と思う今日この頃・・・・  


Posted by うり at 23:40Comments(0)国内旅行

2009年11月15日

九年庵

ヘルプで行きました。

いちよう仕事~。日帰り。九年庵知ってますか?

9日間しか見れない、佐賀の名所です。私1回しか行ったことないんですけど、すごい人気ですね・・・・

久しぶりの地元・佐賀はやっぱりうれしー^^ でも、九年庵着いて早々すごい人・人・人・・・・

公開初日とあって整理券がないと入場できない・・・40分待ってやっと見れたけど、ほんとすごい人!

整理券配布所付近

九年庵

限定とかに弱いんでしょうか??ちなみにこのとき8分紅葉。では九年庵の一部ですがお楽しみくださいませ・・・

九年庵・紅葉

九年庵・東屋

九年庵をぬけて、神社付近の紅葉がめっちゃキレーかったですよicon12

仁比山神社

仁比山神社・紅葉

仁比山神社付近の紅葉

このあと、めっちゃ実家に近い川上峡とか行ったりして・・・観光地か?っておもったけど・・・

意外によかった有田の大イチョウの木。ダイナミックです。

有田の大イチョウの木

んでこのツアー、夕食付きなんです(笑)有田のポーセリンパークでバイキング。久しぶりにポーセリンパークに来た!
炎の博覧会ってJapan expoがあったんですよ。結構前ですけど・・・・そのときボランティア通訳として来てたな~ここに・・・
若かりし頃(笑)
ちなみにフランス語のボランティア通訳。あんまし出番なかったけどね・・・

いや~ひさしぶりに添乗いくと面白いよね・・・・

続くと嫌になるけど(笑)ね。  


Posted by うり at 22:27Comments(0)国内旅行

2009年10月25日

神戸へ

神戸より帰還しました~。今日神戸JR元町駅でなんか接触事故があったみたいで
警察と救急車と、物々しい感じで私が利用する反対方向の電車が全部遅れてた。男性がタンカーで運ばれてたの
直接みたから・・・・新幹線内の字幕ニュースでも見たから・・・・危ないね・・・・

1泊2日で神戸に行ってきました~。2時間15分の新幹線内は暇~でした~。

んでやっとこさ到着!

新神戸駅

関西ってエスカレーター右側に並ぶじゃないですか~。あれ結構カルチャーショックなんですよね~。

急いでる人は左を通る・・・以前押しのけられた経験が・・・尽かさず右による・・・

駅で友達が待っててくれたから何とかスムーズに三宮まで到着。そういえば新神戸で降りたことない・・・・

新神戸からは地下鉄で三宮まで200円。元町まで行きたかったから、120円だけど、新幹線のチケットで払わんくて

よかった!友達はIKEAに行くためにポートライナーへ。私はゆっくりしたかったのでそのままお見送り~。

元町についたら別の友達に連絡して、合流~。まず腹ごしらえ(爆) 肉まん~。おいしいよ~

一こ160円。神戸の肉まん~。あ~おいし~。三宮一貫楼

一貫楼の肉まん

三宮センター街のアーケードの中にもあるし、新神戸のお土産売り場でも食べることができます~。

一貫楼の看板

肉まんといえば中華街にも行列ができてて目立つ有名店があります~。人が並んでるからすぐわかる・・・

老祥記

老祥記の豚まん

もちろん神戸では食べてばかりでした~(爆)まずは序章ということで~。




  


Posted by うり at 22:41Comments(2)国内旅行

2009年10月24日

新幹線700系

nozomi/700

まだ新幹線の中…

まだ岡山付近。暇〜。

周りのおいちゃん達がビールのんでて羨ましい…

買えばよかった〜(爆)

あともうすこしで新神戸だ!  
タグ :新幹線


Posted by うり at 14:25Comments(2)国内旅行

2009年08月15日

茅ヶ崎


最近異常気象で晴れ!!って天気を感じることが少なかったけど、

東京はカラッとしてて比較的過ごしやすかった感じが・・・ちなみに福岡は湿度が高くてジメ~~みたいな。

今回は飛行機利用。ETC割引影響?それともお盆の帰省ラッシュじゃないから?まあ東京行だから世間の動きとは

逆行してるのかもしれないけど、

意外と飛行機はガラガラ・・・

羽田について、茅ヶ崎に・・・ちょっと海に行く人たちの渋滞があったけど意外とすぐ目的地到着

茅ヶ崎は湘南エリア。江ノ島が見えるし、烏帽子岩がシンボル的存在ですが・・・

サザンビーチから江ノ島を望む

サーフボードをもってチャリに乗ってる人をみるとサーフィンはこの町の生活の一部として定着してるんだな~みたいな。

なんかいい感じ。

サザンビーチ


まあサザンでも有名なところですよね~。ビーチにはサザンの名曲が流れてるのもいい感じ。

サザンビーチ。そんなに大きくないビーチ。太平洋側のビーチって波が意外と高い・・・・が感想。んで砂が黒い。潮の流れがきつい感じが・・・

あと、刺青の人が多い~のも・・・いかにもその筋のひとからおしゃれのための人まで・・・

見ちゃダメと思うと見たくなるんですよね~

江ノ島行ったり、

江の島から眺めた対岸

いい感じで夕日を見たり、

相模湾に沈む夕日

最近仕事のことでムカついてたからいい感じでデトックス。いい意味でエネルギーチャージ・・・

だけど今だに日焼けが痛くて・・・アイスノンで冷やしまくってます・・・熱い風呂に入るともう大変!!!

これから親戚の家にお盆のごあいさつ。

焼けたね~って言われるんかな・・・・







  


Posted by うり at 14:18Comments(2)国内旅行

2009年05月04日

鷹島肥前大橋

鷹島肥前大橋今年の4月18日開通した鷹島にいま〜す(^O^)通称ホークスアイランド…ってそんままやん(笑)ソフトバンクホークスファンにはたまらん島やね(笑)ちなみに通行料は無料です!!!んで、モンゴル村は平成21年度は無料で入れるそうです!!雨の天気にも関わらず人が多いわ…(-.-;) 行ったらぜひ男島来飯(おとこめし)を食べてみてね~^^

  
タグ :鷹島GW


Posted by うり at 15:04Comments(0)国内旅行

2008年11月24日

熊本日帰り


今日で3連休も終わり・・・・いつもながらに休みって過ぎるのが早い・・・

さて、3連休は母上からの集合電話につき、添乗ヘルプも断り(笑)、帰省しておりました。

勤労感謝の日は母上ご希望の熊本城へ行きました。

母上は熊本城、父上は菊池渓谷とわがまま言い放題でしたがなんとか2か所行くことができました。

もちろん往復ともすべて私の安全運転^^久し振りにマイカー・シビックで高速を爆走しました(笑)

高速は連休とあって車の量は多かったです。

まず、菊池渓谷から行く予定でしたが、菊水ICを通り過ぎたので(笑)熊本城から見学。めちゃめちゃ混んでました・・・
熊本城入口

熊本城天守閣

熊本城はけ~っこう来たことあるけど、今年できた本丸を今回初めて見ました。お金かかってますね~(笑)

ちなみにフラッシュ撮影禁止だけど、人によってはフラッシュ禁止の操作がわかんなくて撮ってる人もいた・・・

だったら撮影禁止にすればいいのに・・・でもちゃっかり撮ってきました(笑)もちろんフラッシュはOFFで!!

お殿様のお部屋①

お殿様のお部屋②

天井

黄金のお部屋は素敵でした~。お金かかってますね~(2度も言わなくていいって?)

次は熊本市から菊池渓谷へ向けて下道で向かいました。

菊池渓谷入口

紅葉はもう終わりでしたがマイナスイオンを浴びながら30分ほど散策。ちなみに渓谷に入る際清掃協力金@100円必要です。

菊池渓谷の滝

菊池渓谷

そ~いえば菊池渓谷も仕事で何回も来たことあるけど渓谷を散策したことなかったことをふと思い・・いつもバスで休憩してました・・・(ちょっと反省・・・)

帰りはいきなり団子をたくさん買って帰りました(笑)いきなり団子とは・・輪切りにした生のサツマイモを小麦粉を練って平たく伸ばした生地(団子)で覆い隠す様に包んでいき、蒸し器等で蒸かしてそのまま食べる菓子です。

帰りは行楽帰りの渋滞に巻き込まれましたがなんとか事故もなく帰りつきました。

帰り着くなり、母上が次の旅行先を相談してきた・・・たぶん鹿児島になるかも・・・

日帰りはきついから泊まりやね~~と思いつつ・・・

旅のプランは得意なのでぼちぼち希望を聞きつつ決めたいと思います。

またまた明日から仕事やわ・・・



  


Posted by うり at 20:02Comments(2)国内旅行

2008年11月16日

安芸の宮島・岩国、錦帯橋


宮島の大鳥居

今日ヘルプで行きました。紅葉が見ごろということですごい人人人!!でした。

宮島内

旅行会社の人にとって日本三景を知っていることは常識です。丹後天橋立、陸奥松島、安芸厳島。

厳島入口

鹿ちゃんもお疲れ気味・・・

宮島の鹿

宮島口よりフェリーに乗って10分。宮島島内へ行くことができます。今はシーズンにつき10分間隔で運行中。

厳島神社入り口

世界遺産の厳島は込み合ってましたよ~大人@300円が拝観料です。
厳島神社

メインは紅葉谷公園の紅葉!今見ごろですよ~
紅葉谷公園入り口

紅葉谷公園

お昼はもちろん牡蠣ずくし!!!幸せな気分になります。たくさん牡蠣食べました(笑)あ~幸せ(笑)
牡蠣ふりゃ~と牡蠣めし

宮島から山口・錦帯橋へ

渡橋料は@300円

錦帯橋

錦帯橋は紅葉よりも桜の時期が好きです・・・

なんか今日は疲れた・・・(><) 明日も仕事・・・  


Posted by うり at 22:52Comments(2)国内旅行

2008年11月11日

short trip


今日、能古島に行きました。

バスで渡船場まで行き、フェリーで10分。片道@220円です。

のこ渡船場

目当てはアイランドパークのコスモス・・・ってもう11月だから遅かった・・・コスモスはほとんどありませんでした・・・

でも今日は小春日和。昼寝日和(笑)サイダーを飲みながら満喫しました。

のこサイダー

アイランドパーク

今はサルビアが真っ赤に咲いています。お花だけじゃなく、海を望む景色も素敵♪です。

アイランドパーク

パーク内のブランコ

うさぎやヤギもいてかわゆいです^^
ヤギさん

うさぎ♪

能古島はちょっとしたShort Trip に最適です♪

島から百道を望む  
タグ :能古島


Posted by うり at 20:40Comments(4)国内旅行

2008年11月03日

唐津くんち~宵山編~


今日で連休も終わり・・・あっという間でした~

連休はの~んびり食べてばっか(笑)でしたが、最近母上がアクティブなので家族でおでかけ。

唐津くんち

唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」(国重要無形民俗文化財)が2日夜、「宵曳山(よいやま)」で幕を開けた。軽快な曳山囃子(やまばやし)と「エンヤー、エンヤー」の掛け声に乗って、ちょうちんの明かりに浮かぶ豪華絢爛(けんらん)な14台の曳山が城下町を巡行。“唐津っ子”の血が騒ぐ熱い3日間が始まった。

 夜の闇(やみ)に包まれた午後7時半、刀町の一番曳山「赤獅子」が先頭を切って出発すると、獅子や兜(かぶと)などをかたどった極彩色に輝く巨大な曳山が、次々と行列に合流。沿道を埋め尽くした約23万人の観衆を、幻想的な時代絵巻に引き込んだ。

 3日は「お旅所神幸(たびしょしんこう)」で午前9時半、御輿(みこし)に随行して曳山が唐津神社を出発し、正午から旧大成小である「曳き込み」で祭りの熱気は最高潮に達する。

初めて見ました・・・とっても幻想的でした。

宵曳山

唐津くんち

迫力があります~

鯱

  


Posted by うり at 18:52Comments(2)国内旅行

2008年10月13日

10月連休の過ごし方


今日は連休の最終日

冬支度のため実家に帰省しておりました~。

んで、連休中日は母のたってのご希望により父と3人で県内めぐりをしました~。(佐賀県です~)

まず、吉野ヶ里公園へ。

メインゲート

まだほとんど施設がない時に行ったっきり行ってなかったので散策がてら・・・結構広いので歩きやすい靴がいいですよ~。

吉野ヶ里公園

吉野ヶ里有料エリア

ちなみに有料エリアには資料館等もあり、大人@400円です。 散策中結構日焼けしました・・・侮れませんね~この時期の日焼け対策・・・
散策後は近くで佐賀の物産展が開催されていて、神崎といえばまんえい堂さんのおこわ!ということで栗おこわ、マツタケおこわと舌鼓^^ から揚げもおいしかったです~。

まんえい堂さんのブース

んでお腹が満足したら次の目的地佐賀城本丸歴史館

結構見ごたえがありますよ~。ボランティアのガイドさんの案内を聞きながら・・・入場無料ってのがびっくりです・・・

佐賀城本丸入口

本丸内部

障子が素敵

資料館を見たあと、佐賀県人であることに誇りを感じました~。是非佐賀県出身者の方々に見ていただきたい・・・そんな歴史資料館で~す。

母は大満足。私も灯台もと暗しとは言ったもんで・・・近い割に行ってなかったのでよい気分転換になりました~。

今度は美術館に行く予定で~す。食欲だけじゃない・・・芸術の秋でしょうか・・・

  


Posted by うり at 20:15Comments(2)国内旅行

2008年07月26日

壱岐の旅~PART4~


島を後にしたら、はらほげ地蔵と左京鼻を見に行きました。

左京鼻の手前では海女さんが何人か素潜りしてるのが見えました。

左京鼻

ほんと空がきれい。

壱岐の空
八幡半島

今回
辰の島海水浴場、ツインズビーチ、筒城浜海水浴場で泳ぎました。筒城浜海水浴場お勧めですよ♪

錦浜海水浴場は見ただけ
錦浜

錦浜

バナナボートや水上スキーなどのアクティビティーも充実してますよ~。

あ~また行きたくなってきた・・・

  


Posted by うり at 14:47Comments(4)国内旅行

2008年07月26日

壱岐の旅~PART3~


御飯のあとは無人島”辰の島”へ

島まで8分。往復で@700円 

時間は決まってるみたいだけど親切な船員さんが特別に時間外でも船を出してくれました。

勝本町漁業協同組合さんの渡船

まず、海がきれい!!!!透明度がちがいます!!

辰の島
船着場付近
辰の島

無料の休憩所もあり、自動販売機はなかったけど少し高めの飲み物も売ってました。

島は散策もでき、紺碧の海を堪能しました。

島の断崖絶壁

蛇ヶ谷

蛇ヶ谷とかいて「じゃがたに」っていうんだって。

海水浴場は遠浅です。

泳いでいた時クラゲに2か所刺されました・・・・小さくて紫色のクラゲ・・・ビリビリ!!!!ときました。

クラゲネットはないようです。無人島だからしょうがない!?!?

ちなみに日本快水浴場百選だそうです。

  


Posted by うり at 12:02Comments(0)国内旅行

2008年07月26日

壱岐の旅~PART2~


壱岐の島は以前仕事で来たことはあったけどプライベートで来たのは初めて。

さっそくレンタカーにのり・・・この時期のレンタカーは早めに予約しておいた方がいいですよ。

その理由は次の日の車がキャンセル待ち・・・キャンセルがでないと・・バスかタクシーで移動しないといけなくなる・・・

台風の心配もあってかなんとか次の日のレンタルもできたけど。島でのレンタカーは必須だね。


さて、まず少し観光。

鬼の足跡
牧崎園地

港から近いところから。鬼の足跡へ。ちかくにツインビーチがあったので下見も兼ねて。

ツインビーチ

壱岐といえば“猿岩”ですよね~

猿岩

その後一番行きたかった無人島”辰の島”にいくために一路勝本へ

島に渡る前に腹ごしらえ。

やっぱり夏は“ウニ”ですよ~。ウニ丼。

大幸物産のうに丼

ご飯が見えない(笑)くらいウニがのってて思わず笑顔(笑)この時期はぜひ生うに丼お勧めです。

無人島はPART3で~。  


Posted by うり at 11:35Comments(0)国内旅行

2008年07月26日

壱岐の旅~PART1~


先週の連休を利用して長崎県・壱岐の島に行ってきました。

まず始発の高速船に乗るために休みなのに早起き。

博多埠頭へ

博多埠頭

高速船は第一ターミナルから出発。8時出発なのにかなりの人でした。

のりば

始発なのに列が・・・

ビーナス2に乗船。

壱岐の島まで70分。意外と近いんですよ~。ちなみにフェリーだと2時間近くかかります・・・・

九州商船・ビーナス2

このときの海上はおだやかで揺れもほとんどありませんでした。

出発前にイルカやクジラにぶつかる可能性もあるのでシートベルトの着用をとの船内放送があり、

そーいえばそんなこともあったな~と・・・もちろんシートベルトしましたよ~。

んであっという間に郷の浦港に到着!!!

郷の浦港

日差しがすごかったけど海風がここちよい~。

では続きはまたのちほど
  


Posted by うり at 10:54Comments(0)国内旅行

2008年07月18日

プチバカンス


明日から3連休♪

台風の進路が気になるけど、せっかくのお休みなので日焼けしに行ってきます!!

顔は焼かないけど、ほどよく夏を感じるために・・・ジグロなので肌は丈夫なのです・・・


海はひろいな~♪

水着


明日から行ってきます!  


Posted by うり at 21:11Comments(0)国内旅行

2008年06月02日

山口への旅~同窓会~

新山口

5月31日、昼まで仕事して、小腹がすいたので博多駅にて”一蘭”のラーメンを食べ、一路山口へ

700系新幹線

今回初めて?のった700系の新幹線。乗り心地はん~。普通(笑)降り口を示す電光掲示板が工夫されている以外
違いがわからなかった・・・

んで今回は入籍した友達のお祝いと同窓会を兼ねて山口は湯田温泉へ

湯田温泉駅

まずは温泉!!を堪能したあとは湯田温泉街をすこしぶらぶら。なんか学生だったころよりお店が増えてたり、

お店がみごとにつぶれていたり卒業して10年もたつとちょっとした変化が・・・でもの~んびりした時間の流れは変わらない。
ちょっぴりあの学生時代に戻ったような不思議な感覚に浸ることができた。

今回はネットで探した韓国料理の店で一次会。2次会はボーリング(笑)
ボーリングの森

三次会はカラオケ。途中で前半これなかった友達も合流。日頃のストレスも発散できたみたい。

4次会(笑)はなつかしい”にんじん”というレストラン&Barで吞みなおし。

結局解散したのは午前3時ごろ。みんな学生のころと変わらないけどでも少し年取ったな~とも感じずにはいられなかった今回の同窓会。

それぞれ選んだ道を別々ではあるけれどもなんでも言い合えるそんな関係が続きますように・・・

ヨット部仲間 

  


Posted by うり at 22:28Comments(1)国内旅行

2008年05月06日

GW最終日


2泊3日の予定で実家に帰りました~。

久しぶりの実家はやっぱりいいね~。我が家の愛犬に癒され、

10才のシーズー犬です。

5月5日は唐津にドライブに行きました。

波戸岬

曇った天気で肌寒かったけど波戸岬名物のサザエの壺焼といか焼きも堪能できて満足♪ついつい匂いにつられます(笑)

海で見つけた不思議な物体・・・いたるところにあったので・・イソギンチャクなのかな????みんなから気持ち悪がられた・・

不思議な物体

今日お昼頃に博多へ戻ったけどUターンラッシュはまだまだ続いてるみたいですね。

博多駅筑紫口

明日から仕事icon15がんばります!

  


Posted by うり at 20:46Comments(0)国内旅行