スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年10月28日

忘れ物・・・

この週末は友達と温泉旅行へ行った。

今週末友達は誕生日を迎える。

この場を借りて改めて「おめでとう」

下関駅でレンタカーを借りて→豊浦町にあるリフレッシュパークへ。コスモスは残念ながらピークを過ぎていた・・・

今回は山口県にある川棚温泉・川棚グランドホテルに宿泊。

サンチェーロという客室はなんだかメゾネットの別荘みたいな感じ。

温泉宿にいることを忘れそうな部屋。夕食はイタリアンのコース。

朝食は部屋食。なんかちょっとリッチな気分を味わうことができた。

その後は日置町にある千畳敷へ。大学のときに何度か行ったことがあり、

ここにあるちょっとした喫茶店がまだあるかな?と立ち寄ったところ・・・なんかこじゃれた店に

変身していた。日曜日で天気がいいこともありお店はにぎわっていた

「カントリーキッチン

天然酵母で焼いたパンがとてもおいしかった。

いろいろな写真を撮ったけど、デジカメを、レンタカーにおいてきてしまい

後ほど着払いで送ってもらう・・・とほほ・・・バックに見当たらないことにかなりのショックicon15だったけど

あっただけでもよしとしないとね。

ほんと気が緩んでました・・

温泉・おいしいもの・すばらしい自然の風景。すこしだけど紅葉もみることができて疲れ・いろんな意味でリセットできた。

明日からまた仕事がんばりますicon22




  


Posted by うり at 22:41Comments(3)国内旅行

2007年10月07日

沖縄


台風15号の影響は沖縄本土はたいしたことなかった。

今日は曇りだけど日差しも出て31度の気温。

今、沖縄にある温泉にきている。

まあ私としては強運の持ち主?かな。

相変わらず沖縄のおじさんのいう言葉がいまいちわからない。

  


Posted by うり at 20:25Comments(8)国内旅行

2007年10月06日

条件付き


お昼過ぎには福岡を離れて沖縄へ。

飛行機は条件付きで福岡空港に戻るかもしれない。

だったら飛ばなきゃいいのにとも思うんだけどね~。

かなり微妙な感じ。朝一の沖縄便は出発しているのに・・・

  


Posted by うり at 09:44Comments(2)国内旅行

2007年10月04日

台風15号


今日は少し仕事を早く切り上げて某旅行社へ向かった。

土曜日から沖縄に行くというのに

台風15号が接近中。

明日の夕方にならないとなんともいえないらしいが・・・沖縄に電話したら

いたって普通らしい。

しかし天気はよくないみたいだし・・・どうなることやら・・・

相変わらずシーズンの旅行社はすさんでるねface07 みなさん


お疲れモード。飛行機飛ばなかったらそれ~までよ~。と。


果報は寝て待ちま~す。

  


Posted by うり at 22:01Comments(2)国内旅行

2007年08月24日

sun set


きょうは平日だけど夏ももうすぐ終わるということで休みをもらった。

最近仕事・仕事ばかりだったのでリフレッシュが必要とおもいレンタカーを借りて

昼から前原・糸島方面に行った。

昔から海に行くと安心する。なぜかほっとする。青い海が大好き。ちなみに一番好きな色は青。

ドライブ



今回糸島・志摩町へ。二見が浦のちかくのサンセットというお店で遅めのランチ。



今回はランチプレートをチョイス。1050円なり。プラス150円でコーヒーか紅茶がつく。



海をながめながら海風を感じながら食べるご飯は最高!!!


かえりは糸島豚を使った糸島ハムを購入して帰路につきました。


またまた泳いでないけど日焼けした・・・

  


Posted by うり at 23:17Comments(2)国内旅行

2007年07月03日

7月1日日帰り旅行☆

 
今日は雨がひどかったですよね・・・昨日がそんな天気だったら大変でした!!

さて、先週日曜日は地元出発より大分方面へ日帰り添乗へ行きました。

まず、九重ラベンダー園。今回は3分咲き。今年は開花が遅いそうです。しかしラベンダー狩りはできるそうで1本2円。安いのか高いのかわかりませんが(笑)


 



 


今回のお昼はお弁当でした。味はなかなかでしたよ。今回のお弁当は別府の藤田弁当。


 



 


次に九重・夢大吊り橋へ。


 



 


日曜日ということもあり人・ひと・ヒト。いつまで続くこの人気icon66icon67


最後の観光地はくじゅう花公園。天気もよくてさわやかでした。気温は23℃ほどですごしやすかったですよ。


 



 



今回、4年ぶりに祐徳バスのドライバーさん2名に遭遇!!!思い出話に花が咲きましたicon77


バス会社もいろいろ大変で近年ヒトの入れ替わりも激しいようで・・・しかし知り合いの古株(笑)ガイドさんも続けているひとは続けているそうでなにより。ご無沙汰しているのでそろそろ連絡でもいれてみようかしら。face16


しかし今回久しぶりに会ったドライバーさんの体型があまりにも変わっていたので本人かな??とおそるおそる声をかけたらその本人だった・・・・


なんでもタバコを辞めたらメタボリック症候群になったそうだ・・・・face03 まるで妊婦のおなか(笑、失礼) 以前禁煙していた友達がまた喫煙を始めた理由に、「禁煙すると口寂しくて太る、かえって調子が悪い」といっていた言葉を思い出した。たしかにメタボのほうが健康に悪いようなicon196


しかし旅行業界をいったんやめて4年のブランクがあるというのに今回久しぶりにお会いした方々にあたたかい励ましの言葉や、近況報告したりほんとに感謝です。


ほんと皆さんのおかげで今の私があるのですface02 こういうつながりずっと大切にしていきたいicon12


 


 


  


Posted by うり at 01:00Comments(4)国内旅行

2007年06月10日

旧伊藤伝衛門邸☆


今日はヘルプの日帰り旅行に行ってきました。

今回は春日原、二日市、朝倉、甘木のお客さまを乗せて一路飯塚市へ。

今年の4月28日より一般公開の旧伊藤伝衛門邸なんでも


旧伊藤伝右衛門邸は明治期に建てられ、大正期・昭和初期に増築された近代和風建築物として その粋を凝らした豪邸は、 広大な庭園とともに歌人柳原白蓮が日常起居した建物として飯塚市内に残る数少ない石炭遺産であるとともに「炭鉱王 伊藤伝右衛門」の功績を伝える唯一の文化遺産です。


開館時間

午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

入館料

高校生以上 300円(240円) 小中学生 100円(80円)

※( )内は20名以上の団体料金       


※土曜日に限り小・中・高校生は無料

休館日

月~水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)       

※4月28日~6月30日までは開館記念のため無休

炭鉱のイメージは長屋とか貧しいイメージしかなく、炭鉱王のおうちはどうなのか!?と思っていましたが上品な感じで決してきらびやかではありませんがさりげないところに贅沢が施されており、ボランティアガイドさんの話を聞かないと楽しめないと思います。結構込み合っていましたよ。



このツアーではじめて知りました。





次に久留米市にある通称アジサイ寺千光寺ここも今回はじめていきました。5,000本のあじさいが植えられ、「あじさい寺」として親しまれている龍護山千光寺(曹洞宗)で今回は6分咲き





 




その後は熊本に行き、ワインの工場見学、もも狩り、最後に夕食を食べて一路福岡に帰りました。



今回のもらい物はワインと桃icon102ももは香りもよく、まだまだこれからの果物なのでうれしいお土産でした。



今回台数口でもう一人のTCとは馬が合いませんでしたが(笑)お客さんや乗務員さんには恵まれたのでよしとしよう。



今日は後輩の一人であるKさんの誕生日。三十路どうしがんばろうで~~(笑)






 






 

  


Posted by うり at 21:43Comments(7)国内旅行

2007年03月28日

沖縄☆


今沖縄県うるま市のルネッサンスリゾート沖縄にいます。

今回はデラックスとスタンダードのお客様の分宿のため精算にきております。

このホテルは海が近く、ハワイのヒルトンハワイアンビレッジを髣髴とさせる良いホテル^^


しかしわたしはスタンダードのホテルに送迎バスで帰りますが(笑)


今日の沖縄地方は良いお天気に恵まれ24℃の気温で日差しが強かったです。


焼けたかも(笑)


昨日は急病人が出てしまい病院に点滴を打ちにいったお客様が夜12:00すぎに帰ってこられあまり寝てないので正直お疲れモード・・・


沖縄のツアーってオプショナルツアーが多く集金や手配が多くていやになるface07


でも沖縄に流れているゆったりした時間の流れや現地の人たちとの交流はわたしにとってかけがえのないものなんですよね~。icon194


たまにこっちに住んだらさぞかしいいだろうな~と空想してしまいますが、こっちはなかなか仕事が無いんだよね・・・


明日は糸満のひめゆりの塔、平和の礎にいって帰ります。


明日帰って疲れているけどヨガに行こうか考え中。けっこうはまっているようです。(笑)


ではでは^^


 


美ら海水族館

  


Posted by うり at 19:21Comments(3)国内旅行

2007年03月25日

続☆小浜島



今日は石川・輪島付近で地震があり、NHKで地震情報をずっと言ってましたよね!

あまり地震がないところということでなんだか3年前の福岡の地震を彷彿とさせますね。

日本には地震のないところなんてありませんね。

さて、今日はまたまたホットヨガに行き、一汗かいた後に中国語の塾に行き、ブログの更新をしています。

なかなか2日間じゃ体脂肪と体重には変化はありませんがなんだか汗っかきになったような・・・

デトックス効果はすごいとおもいますが気長に体力つくりしていこうとおもいます。

さて、先週八重山諸島でゲットしたものは

こちら

八重山土産


一番上は「さーたあんだぎー」ついつい買ってしまう沖縄の揚げドーナツ


左より石垣島の銘菓?はじめて買ったうふ月というおかし。丸ボーロよりかたくてぼろぼろしたかんじで中にゴマなどのがはいってます。真ん中はジーマーミ豆腐ピーナッツ豆腐です。右下は西表島の黒糖。もらい物です。


八重山諸島はこれ!といったお土産がないような・・・お店もそんなに多くないのでこんなもんかな?


みたいな。那覇空港は免税店があるので違う意味で誘惑が多いのですが(笑)


来週火曜日から沖縄3日間に行ってきます。天気がよければいいな~と思います。


では!

  


Posted by うり at 20:50Comments(4)国内旅行

2007年03月23日

リクナビに面白い記事みっけ☆

さっきメールで来たリクナビに面白い記事を見つけました!それは添乗員についてのコラム。
コピペですが御覧下さいませ~face06


添乗員として10年以上のキャリアを持ち、業界の酸いも甘いも知り尽くした。その仕事内容について聞くと、ツアーに出る前から仕事は始まっているという。

「行ったことのない国や場所に行くことになったら、まずはその土地について勉強しなくちゃいけないんですよ。その土地で生まれた人や発明された物、現地の気候や食生活などなど、とにかくいろんな知識を頭に詰め込んで、お客様に聞かれたことに対して極力、答えられるように準備をしておくんです。中南米やアフリカ、中欧など、まったく知らない国なんかだと大変ですよ。では、国内ツアーなら楽かというと、これもまた大変。日本人だけに、その土地に詳しい方もたくさんいらっしゃるので、より深く勉強しなきゃいけないですから。ツアーの前は本当に、勉強の虫です(笑)」

準備を万端にしてツアーに出ると、添乗員=ツアーコンダクター。読んで字の如く「旅の指揮者」であり、ツアーのエスコート役となる。

「海外のツアーでは、ガイドは現地のスタッフに任せます。というのも、いくら添乗員といえども就労ビザがなければガイドしてはいけないから。ローマなんかだと、少しでもガイド的な仕事をしていたらすぐに警官が飛んできます(笑)。ですから、案内より何より、まずはお客様を安心させることが第一。ホテルのチェックインの手配や部屋の安全の確認、現地での電車やバスの切符の手配などなど、スムーズに進めていくことで安心してもらい、その上で旅を楽しんでもらうんです」



長時間のフライトで腰痛を発症したり、トイレを我慢しすぎて膀胱炎になったり…。健康管理は非常に大事ですね


旅先でアクシデントはつきもの。その場で臨機応変に対応する

「海外に行くなら語学力は必須。英語はもちろん、その土地の言葉を少しでも喋れるようにしておきます」

というのは応用編。その前に、基本的な資質として問われることがあるそう。

「旅行好きな人が添乗員をしていると思われがちですが、実はそういう人はすぐに辞めていってしまうことが多いんですよ。なぜなら、添乗員は現地では仕事に追われていて、純粋に旅を楽しめないから。では、どんな人が仕事を続けられるかというと、それは人間が好きな人。お客様が何を求めているのかを察知し、それに対して満足させてあげたいと思う気持ちを持っていないと務まりません。そうすることでツアーの雰囲気も良くなりますので、旅を楽しむのではなく、その空気感を、添乗員は楽しむんですよ」

話を「能力」に戻そう。ひとたびツアーに出れば、そこでの責任はすべて添乗員が負うことになる。そのため、現地での振る舞いには細心の注意を要する。

「現地の案内をしたり安心感を与えたりというのは当たり前の仕事として、それ以外にも旅先ではさまざまなことが起こります。例えば、病気になったお客さまがいれば病院で診察を受けさせてあげたり、強盗に襲われてケガをしたお客様がいれば警察や救急車を手配したり。もちろんそれらは添乗員の責任ではないんですけど、そこで責任を負っているのは添乗員ですから。その人たちの命を預かっているという責任感を持ち、緊急事態に対していかに臨機応変に対応できるかが問われるんです」

仕事を通じて壮大な夢も実現させられる

高給取りとは言えない。さらに仕事内容も多岐にわたる。好条件とは言い難い面もあるが、それを補って余りあるやりがいを感じているという。

「たくさんの人や物に出会えることが喜びにつながっています。例えばね、普段は絶対にお知り合いになれないような人が普通にツアーに参加されるんですよ。そこで旅を楽しんでもらい、私のことも気に入ってもらい、『今度、自宅に遊びにいらっしゃい』なんて誘ってもらったこともあるんです。仕事以外でも楽しく、そして刺激的な時間を過ごさせて頂けるのも、この仕事ならではですね」


仕事に対してもお客さまに対しても誠心誠意、心を込めたサービスをすることで、お客様の満足・安心につなげていくんです


そんな人と人とのつながりを大事にしていくことで、たくさんの夢を叶えてきたそう。

「私はスペインが、そしてフラメンコが好きなんですけど、プライベートでたまたまお知り合いになれた以前から大好きな有名人の方に、私の情熱的なスペイン話とフラメンコ話が通じて、ご一緒にスペインを回るツアーに行く事ができたんです。そのツアーでは緊張しっぱなしでしたけど(笑)、そうやって、自分のお金ではできないことを仕事を通じて実現させられるのは、この仕事ならではですよね」


Q1.この仕事に就いた(転職した)動機は?

正直なところ、添乗員になるつもりはなかったんです(笑)。高校の先生に言われるままに専門学校に入り、専門学校の推薦で旅行会社に就職し…。そこでも最初は添乗員ではなく、旅行の企画や手配を担当しましたし。で、異動を命じられて早10年(笑)。もともと「人が好き」という気持ちがあったから、これまで続けてこられたんでしょうね。

Q2.この仕事に就いて(転職して)よかった?

私は会社のホームページでコラムを書いているんですけど、それが書籍の編集者の方の目にとまって、本を書くことになったんです。人と人とのつながりが広がると同時に、自分の仕事の幅が広がっていくのが嬉しいですね。

Q3.この仕事、どんな人に向いている?

社交的。頭の回転が速い。はったりが言える。気が強い。海外はもとより、国内においても、添乗員がはっきりとした態度を取らなければ、ツアー自体がなあなあの雰囲気になってしまうんですよね。

Q4.これからこの仕事を目指す人へアドバイス

「いろんな観光名所に行けて、美味しいものが食べられて…」というのは幻想です(笑)。体力的にも精神的にもしんどい局面がたくさんあるので、相応の覚悟を持って臨んでくださいね。

  


Posted by うり at 12:14Comments(0)国内旅行

2007年03月23日

小浜島の休日②


さて、①の日記の最後に意味深な発言をしておりましたが、

まず、ツアー当日の福岡空港の受付カウンターで久しぶりに前の会社の後輩に遭遇!!

彼女は私と同じように大学生より添乗員のバイトを始め、そのまま添乗員になった子で、

一泊二日のツアーに同行した教え子みたいな?関係で確か4年ぐらい会ってなく、メールでの情報交換しかしていなかったので会ったとき、誰だかわからなかった・・・(失礼しました)

女の子って学生から社会人になると変わるんですよ(笑)化粧の技術も上がるしね(笑)

向こうから声かけてくれなかったら分からなかったよ~icon67


彼女は北海道へ私は沖縄へ。ゆっくり話する時間はなかったのでまた連絡をする約束をして別れました。


再会は続く・・・・今日は久しぶりに社長が帰国。コレも再会・・・


で話は戻り、今回お客様は年輩の方が多かったのですが、(最高齢者で80歳!足もぴんぴんで若い!)


今回、大分からご参加の50代のご夫婦の方と仲良くなりました。奥様は佐賀出身ということもあり親近感icon97(私は佐賀県出身ですicon194


で、今回は今まで続けていた酒屋さんをたたみ、セブンイレブンをOpenさせるということで忙しくなる前に旅行に来たということでした。大分市にはセブンイレブンがない(知らなかった・・・)ということで大分市第一号店icon120 の店長さんご夫婦でした。


奥様は私に飛行機の窓から青い海を見たとき涙が出たと話してくれました。旅行って本当に感動を与えてくれますね。私は今回のツアーはちょっと体力的に疲れたツアーでしたが・・


あと、小浜島のはいむるぶしのメイン棟でPM20:00~21:00にあるつちだきくおさんのロビーコンサート。


トーク&ライブなのですが一番最後に歌っていた曲が一番心に響いた良い曲でした。生演奏って聞くと心が豊かになります。

次回はお土産編を書きます。おたのしみに~



由布島


 


  


Posted by うり at 11:55Comments(0)国内旅行

2007年03月21日

小浜島の休日①


昨日八重山諸島から帰ってきました。八重山は20度前後と暖かかったので福岡にもどって、体調調節が難しい・・・年を感じる今日この頃・・・

さて、今回、ちゅらさんでお馴染みの小浜島2泊する石垣島、西表島、由布島、竹富島に行きました。

もちろんお仕事です(笑)

今回は33名のお客様と那覇空港経由。福岡から石垣までの直行便はなくなっており・・・・

最近は沖縄地方も天候がすぐれない日が多くちょっと肌寒かったです。3日間のうち2日間は雨に見舞われましたが最終日は晴れてよかった^^

今回の小浜島のお宿はヤマハリゾート「はいむるぶし」に宿泊。


ご飯もおいしいし良いホテルですよface05下は室内写真です。


 



上は竹富島の風景



最終日に晴れた石垣島の川平湾にて綺麗でしょ!!!


 


 



曇りの日の川平湾も綺麗だけど晴れるとよりいっそうきれい!!


また素晴らしい人たちとの出会いがありました。続きは後ほど!

  


Posted by うり at 18:10Comments(5)国内旅行

2007年03月14日

3/14☆ホワイトデー


今日から出社。あ~だるい・・・

さて、先週の日・月で熊本・大分に遊びに行きました。

お天気にも恵まれ楽しかったです♪

メインは熊本・阿蘇にある阿蘇・ファームランドのファームビレッジ。




 



今回はロイヤルゾーンのお部屋をチョイス♪


なんでも、部屋に露天風呂が付いている部屋があるみたいなのですがその部屋は2連棟のお部屋のみということでロイヤルだからといって露天風呂は付いていませんでした。でもきれいでかわいいお部屋でした。


2日目は大分県九重町にある通称日本一のつり橋「夢つり橋」


平日だというのに大型バスとマイカーが所狭しと駐車場に・・・振動の滝の展望所のところにこんな真新しいものが・・・正直びっくり!!!!


 橋は揺れます(笑)んで、その日は風が強くて耳が痛かった(笑)ヒールの高い靴は不向きです。


振動の滝は橋の上から女滝が見えます。男滝は別の道から展望所に行かないと見ることができません。橋の向かい側は渡ったからといって何かがあるわけではありません。が日本一ということで話題つくり!?皆さんも是非一度おでかけを~~。



 




 

  


Posted by うり at 14:04Comments(6)国内旅行

2007年02月15日

北海道銘菓


今日はいい天気ですね~。しかし少し肌寒いような・・・昨日は福岡でも春一番が吹きましたね~~!
それも強烈な風!すごかった・・・

さて、先週の連休は北海道に行き、(すでに告知済みですが)

北海道に行くとお菓子をついつい(笑)買いすぎてしまいます!!

今回の戦利品はこちら!

北海道銘菓



左上は超有名な白い恋人 のブラックチョコレート版


黄色はホリのとうきびチョコもらい物)



右上は雪印パーラー限定の生チョコケーキ ほんとはロイヤルスペシャルを食べたかったんですが人が多かったのであきらめたface07


あとじゃがポックルですが・・・1つしかGETできませんでしたicon41


連休で思いのほか早く完売してしまい・・・


ショック!!!!!!!!

じゃがポックルに囲まれているのが最近はまっている北菓楼の開拓おかき^^


以前はシュークリームでしたが1日しか日持ちがしないので無理やり食べてましたがこのおかき食べだしたらとまりません!!!!

北海道にはまだまだ ルタオロイズ六花亭もりもとなどいろいろおいしいものがたくさん^^

北海道ではついつい荷物が多くなります
icon154icon156icon121

  


Posted by うり at 17:50Comments(0)国内旅行

2007年02月11日

北海道一日目

face02今日は早いもので北海道滞在も2日目になりました。

今定山渓にいます。


昨日は初めて名古屋中部国際空港経由で新千歳空港へまいりましたが、名古屋で30分しか乗り換え時間がないのに、福岡初の飛行機が15分遅れて名古屋に到着したのが次の便の出発10分前face07


定刻出発より10分遅らせた私たち・・・


セントレアはたいしたことなかった・・・心配していたよりは・・・icon22


やはり北海道今年は暖冬です。


今日雪祭りに行ったのですが溶けかかっているものもありました。明日で終了する雪祭りを見に来ている人たちでごった返しており、前に進むのも大変でした!


明日は小樽にいったら午後は福岡に帰ります。


今回は楽な!?ツアーで温泉三昧で楽しかったかな^^


昨日は泊まった登別の宿は満宿で添乗員同士の相部屋・・・(もちろん女性同士ですよ)今回はJ○Bさんとメ○トさんと一緒。


疲れているのに3人で0時過ぎまでおしゃべりしてしまいましたが初めて会った気がしくなくて話が盛り上がってしまいましたicon97


大体話すのはお化けの出るホテルの情報交換とか(笑)、それぞれのコースの品評会など^^


こういうときほんと妙な(?)親近感というか連帯感というか生まれるんですよねicon22


会社は違ってもね!


それにしても北海道の二泊とも台湾・中国の観光客多かったな~~。ホテルの従業員も多いけど!


 



 


 


 



 

  


Posted by うり at 17:45Comments(3)国内旅行

2007年02月09日

明日から北海道♪


昨日は某旅行会社へ行き、旅行の添乗打合せに行きました。

わたくし実は一般旅程管理主任者資格を持っておりますicon01


明日からの連休で添乗員がいない?人がいない人手不足?ということで明日から北海道に行きます!icon04


昨日準備に行っていやだったことそれは・・・


 


行きの飛行機の便が福岡発名古屋・中部経由札幌・新千歳icon196


名古屋中部空港(セントレアicon20は実は開港して初めて行くのです!!!


乗り継ぎは飛行機から降りたら(2階)から3階に上がらないといけないと現職さんからアドバイスを受けましたface07


セントレアは広いのかしら~~icon11今回は27名様福岡発で5名様は鹿児島発。


この鹿児島のお客様は新千歳で合流です。


連休なのでちびっ子の参加が多く、その反面身体の不自由な方も参加されるので大変だ face13


日程は


2/10:福岡→中部→新千歳→支笏湖・氷濤祭り→登別温泉♪


2/11:登別→登別地獄→白老アイヌコタン→札幌雪祭り→定山渓温泉♪


2/12:定山渓→小樽→新千歳→福岡


となっております。


連休だから人が多いだろうな~~。雪祭りのとき結構転んで骨折したり怪我する人が多いので怪我人が出なければ良いな~と思います。


次回は写真をUPしたいとおもいます。


では行ってきますicon23


 


  


Posted by うり at 17:29Comments(2)国内旅行

2007年01月23日

2月の連休

あっという間に1月も終わり2月になりますね~!

皆様2月の連休はどちらへお出かけでしょうか??

私は韓国ソウルを自分勝手に予定しておりましたが、連休3日間北海道 札幌雪祭り 




へ行きます!!もちろん遊びのようで仕事のような(笑)感じではありますが、きっちりやりますよ^^



正月に道東へ行き、2月の連休にまた雪祭りに行き、北海道に因縁あり(笑)


じゃがポックルほしい人この指と~まれ(笑) じゃがポックル在庫切れのため買出しの旅に行ってまいります^^
白川郷のJRコースとか富士五湖とか言われたけど無視しました(笑)



登別温泉icon04 定山渓温泉icon140 泊まります^^ 今回は札幌フリーじゃないからちょっと残念ですが



雪道こけないように気をつけます!!





誰か行く人声かけてね


雪祭り


 

  


Posted by うり at 15:25Comments(3)国内旅行

2007年01月22日

★週末★

おはようございます。

皆様この週末はいかがお過ごしでしたでしょうか??

私事ではありますが20日(土)は佐賀県呼子にあります旅亭新や!新年会がてらお出かけしてまいりました^^

まず、今回の新年会は以前在職していた某旅行社のTC会!?ということで集まったのですがなぜ呼子(けっこう辺鄙な場所ですよね!?)で開催かというと

新やで元TCメンバーが働いているからです!!!!

名前はMr.牧くん。(独身)フロントにて活躍中!!もし旅亭新やに行った際は声でもかけてくださいね^^

今回は天神バスセンター9:32発の高速バスで唐津駅まで向かいました。往復券で@1700円なり~~。

乗ってる人もそんなに多くなくて百道経由なので海を眺めながら1時間ちょっとの道のり。

唐津駅から呼子までは30分あまりで到着。

今回は牧くんはお仕事もあり食事会には参加しなかったけど総勢6名で呼子のイカを堪能しましたface05

今回のイカの種類は水イカだそうでイカ刺し、げそのフライも柔らかく、おいしかった!!

 私のイカ刺し、げそフライのイメージは甲イカで固かったface07のでその悪いイメージを払拭するためにもよかったicon205今回の新年会!

食事後は眺めのよい展望浴場でのんびりゆったりicon105

また次回集まることを話し合いつつTC会はお開きに~~

もう少しお天気がよければ最高だったのにな~~


皆様の週末はいかがでしたか??

  


Posted by うり at 11:20Comments(7)国内旅行