2008年09月05日

ありえない!!!!


さっきありえないことがあった。

それで眠れません。

それはとなりでボヤ騒ぎ。

勘弁してくれicon197

今まで一人暮らししててはじめてよこんなこと!!

フライパン焦がした?うそつけ! ベランダで花火してただろう!と管理会社に通報した。

ベランダで花火はやめましょうというかありえへんやろ。

気分が高揚してて眠れません。

引っ越ししようかな・・・

同じカテゴリー(出来事・日頃のつぶやき)の記事画像
アップルストア 福岡店前で・・・
花
今できること
親知らず
大晦日
平成22年国勢調査
同じカテゴリー(出来事・日頃のつぶやき)の記事
 いつの間にか2012年 (2012-01-18 22:21)
 アップルストア 福岡店前で・・・ (2011-10-07 16:57)
 アナログ放送終了 (2011-07-24 12:29)
 断捨離 (2011-05-30 00:17)
 送別会 (2011-04-23 16:33)
 風邪 (2011-04-17 23:32)

この記事へのコメント
うりさん、お疲れ様です☆まだまだ暑いですね…
うりさんにお尋ねしたい事がありまして。
通関業者って、やはり空港や港あたりにしかないのでしょうか?
通関士に興味をもって勉強しているものの、通関士に関しての、お仕事の事をまったくわかっていなくて。
やはり、お仕事をすでにしている人が、スキルアップや知識を身に付けるために通関士の資格があるのでしょうか?
無知ゆえ、とんちんかんな質問をしていたら、すみません(・_*)\ペチ
Posted by りさ at 2008年09月06日 11:44
りささま
>今日も暑いですね~。ご質問の件ですが、通関業者はたしかに空港、港の近くに多いですよね。というのも申告書類は税関に直接提出しないといけないので税関の近くが便利だし、ほとんどが通関・倉庫・運送と総合的な仕事をしているので保税倉庫(地域)に近い空港や港のほうがどうしても利便性がよいので・・だとおもいます。でも業者によっては港や空港から離れたところにあるところもありますよ~。
通関士の資格はたしかにスキルアップや知識を身に付けるためにというのも一理あります。営業側からみれば輸入であれば税率や他法令など的確なアドバイスができるのであればベストでしょうね。
通関申告業務は経験だと思います。実際通関士資格がなくても代表通関士の名前で申告することは可能です。経験年数が多ければ多いほど評価は上がりますしね・・・資格があるからすぐにでも仕事ができるかといえばそうじゃないですよね。会社によっては通関士手当てがあるとか給与面でも違いがあるようですが・・・
すんません・・的を得た回答だったでしょうか?? 今日港湾関係のあつまりがあるので他の人にも聞いてみます^^
Posted by うりうり at 2008年09月06日 12:41
ぼやさわぎ 大変でしたね・・
こわすぎる。。
おおごとにならずによかったデス=3
花火は広いところでやる!バケツを用意する!大人と一緒にやる!・・と習いましたが・・・ってやってたのは大人でしょうねー(笑

ボヤですんでよかった(><)
Posted by みゆ at 2008年09月07日 18:48
みゆちゃん
>そ~よ(怒)あのできごとでおちおち寝てられませんわ(><)
部屋の警報器よりエレベータ付近の警報器が鳴ったようで、すぐ消防車が我がマンション付近を取り囲み・・・近所迷惑だけはかけてほしくない!
消防隊はMy Roomを横切っていくし・・

ほんと勘弁してほしいわ・・・
Posted by うりうり at 2008年09月07日 20:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。