2007年07月10日
簡単おやつ☆
今日は冷凍庫に残っていた冷凍のパイシートと冷凍かぼちゃを使って簡単パンプキンパイを作りました。
ネットで簡単にレシピが検索できるのでほんと助かります
作り方はこちら。
できあがりはこんな感じ。甘さひかえめ。ちょっぴりシナモン風味。アレンジしました。
中学生のときはよくお菓子を作ってました・・・・久しぶりのお菓子作り・・・ついでにパンプキンプリンも作っちゃった・・・
冷凍かぼちゃはお肌に緑黄色野菜がよいと聞いていつでもかぼちゃサラダができるように買い置きしているのです。サラダは飽きてきたのでスイーツに変更。
簡単にできたよ~~~~~~
2007年06月25日
夏に向けて☆
昨日からMyパソコンのバイオがずっとログオフ状態からフリーズしてしまい、いろいろ試したが
一向に良くなる気配がなかったのでパソコン初心者向けの電話窓口に電話した。
0466-30-4323・・・何県だ??平日は21時まで対応していて便利。
オペレーターのお姉さんに聞いたら過充電ではまれに起こる現象だという。みなさまも過充電には
お気をつけを
さて、今日も懲りずにパワーヨガレッスンを受けてきましたヨガネタばかりですみません
本日のアメリカ式脂肪燃焼を高めるダイエット法についてヨガの終わりにちょっと小話がありました。
①野菜・果物ジュースを飲むときには炭酸水で薄めて飲む→カロリーがなんでも80%カットするらしい。
②キシリトールなどのガムを噛むとメタボリックが20%解消する←ほんとか
③ホットヨガをする前にはカフェインの摂取を控える。←しかし野外のジョギングなどの運動の際はカフェインが脂肪燃焼を助けるらしいので緑茶を飲んだほうが良いそうだ。(緑茶にはカテキンとカフェインの相互作用でとても脂肪燃焼によいらしい。
参加した私を含めて皆様真剣な面持ちで(笑)その話に耳を傾けていました。
夏に向けてがんばりましょうね

2007年06月04日
料理☆
最近コンビニ弁当などのお惣菜を食べてません。
というのもヨガを始めてから健康に対する意識も日増しに向上し、極力作ることにしています。
でもあくまでも簡単メニュー(笑)
しかしオリジナルの料理はできないので本屋に行っては少しずつ料理本を購入しています。
以前は野菜中心のメニュー本ばかりを購入していましたが、最近魚を食べてないので
これからのテーマはFISH 最近魚離れが言われているので意識して摂取することにしています。
健康&美容は食生活から!!!!
2007年03月16日
3/16
昨日は送迎会であまり飲みはしなかったが肉を食べ過ぎた。
お腹の調子も悪いし・・・暴食はいけませんな~。昨日焼き肉を食べたところは
ヌルボン天神店学生さんからサラリーマンまでけっこう込み合ってました。
元上司はやっぱり遅刻(笑)遅刻に縁のある方なのです(笑)
今回は ヌルボン 90分 女性2,300円 男性2,500 ※小学生(1,500円)
ヌルボンロース、ヌルボンカルビ、国産角切りロース、鶏カルビ、豚トロ、豚カルビ、スペアリブ、ハムステーキ、荒挽きウィンナー、ホルモン、レバー、センマイ、ハツ、サンチュ、キムチ、キャベツ、ピーマン、タマネギ、カボチャ、ニンジン、ご飯、クッパ、ワカメスープ、石焼ビビンバ
を食べました。〆は季節のシャーベット。しばらくお肉はいいかな・・・
今日会社が終わったら毎月一回行っているフェイシャルのエステ+リンパドレナージュに行きます
来月4月でちょうど通い始めて1年 ちゃんと資格を持っている方でマンションの一室でひっそり営業されているのですが予約制でいろいろ健康のアドバイスもしていただいてます。
リンパドレナージュは
リンパドレナージュとは、マッサージで刺激を与えることによりリンパや血液の流れを良くし、溜まった老廃物を流して太り難い体質改善にする技術である。
リンパ管は血管と違い、心臓のように液体を送り出すポンプがないため、全身運動を積極的にしないと、リンパ液がよどんでしまう。下半身や顔のむくみは、このリンパ液の停滞が原因でもある。リンパドレナージュの方法は、リンパ管の末端である足裏から始め、リンパ管の分布にそって、足首→ふくらはぎ→膝裏→太ももと進み、腰→背面から肩へ入り、首と下から上へハンドマッサージする。上までいったら今度は身体の前面を上から下へ降りていく。最後にフェイスを施術。リンパが滞っている部分は、押されると痛く感じる。
以前にもMixiに紹介したのですが、なぜリンパドレナージュかというと
雑誌の体質改善のチャートにリンパの流れが悪くむくみやすいとの診断がでていて、興味をもったのでした。
今日は疲れた身体を癒しにいきます^^
週末は石垣島3日間の添乗に行きます。月末は沖縄3日間の添乗にも行くし天気を祈ります。
では良い週末を
2007年01月26日
健康管理
さて一人暮らしって栄養偏りますよね!?
一人暮らしのというか私の健康の秘訣!?みたいな気をつけていることや毎日実践していること
などを紹介できればとおもいます。
さて、私、沖縄のサテライトショップ、わしたショップが大好きです。
そのわしたショップに行くと必ず購入するものがあります。
それは・・・
黒麹醪酢・・・
もろみ酢です。
なんでも
最近テレビなどで紹介されることが多くなったクエン酸サイクル。
それはクエン酸サイクルを正常に働かすことができず、
疲労物質の乳酸を発生させ慢性疲労で悩む方が多くなっているからです。
その原因は不規則な食生活やストレスが原因だと言われています。
へリオスの「黒麹醪酢」は天然クエン酸やアミノ酸を豊富に含み、
継続的に飲むことで健康維持にお役立ていただけます。
クエン酸サイクルとは、人が活動するために必要な
エネルギーを生み出すエンジンのようなもので、
そのガソリンにあたるのがクエン酸です。
このサイクルが円滑に流れることによって、
食物から吸収した糖質はエネルギーとして代謝されます。
クエン酸はアミノ酸やビタミン、ミネラル
の助けを借りながら変化を続け、
エネルギーをつくります。
だそうです(笑)
飲んだきっかけは雑誌で某モデルさんのお勧めだったから(笑)
体も疲れにくい体になり、代謝がよくなった気がします。
黒酢も一時期飲んでたけど飲みにくいんだよね~~。この酢は原液でも飲みやすい
私の飲み方としてはお湯割りで飲んでます^^ 夏はロックかしら(笑)←お酒な感覚でね^^
でもお酢っていろいろあって迷いますよね~~。
皆様何か健康のために飲んでるものってあります??か??
