スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年08月06日

~北京留学指南①~

今日は広島原爆の日。小学生とか登校日なのかな~と考えつつお仕事中(笑)

さて、北京オリンピックまで2日となりました~~~!なんかあっという間ですね~。

さて、北京は2003年8月末から2005年5月末まで留学のため住んでいた町です。

中国に留学するにあたって、私はその当時全く中国語が話せなかったので留学斡旋会社に頼んで

薦められたのが、「北京語言文化大学」。本当は北京師範大学と迷ったけれど外国人に対する中国語教育には

定評があるということで決めました。中国に行く前は、中国語の辞書を買ったり、Xビザを取るために
健康診断やHIV検査をしましたね~。

2003年5月はあの”サーズ”という病気が流行った時期でもあり、両親にもかなり反対されましたが、8月にはサーズの影響で

帰国した人たちも北京に戻り、TVで観たような閑散とした感じは無く、いたって普通でした。

北京には知り合いもいなかったけど何かあれば留学斡旋会社の北京現地係員(?)みたいな人がいたので

最初は対応してくれたので結構助かりました。

私が北京に来て半年住んだのは大学内にある寮でした。たしか4楼。2人部屋で机とベットがあり、トイレ、風呂も付いてました。

ルームメイトは韓国人の大学生で、最初は片言の英語での会話。よく一緒に簡単韓国料理を作ったり、

ご飯を食べに行きましたね~。彼女は大学で中国語を専攻していて、HSKという中国語を母国語としない中国語学習者のための唯一・公認の中国語能力認定標準化国家試験の勉強を熱心にしてましたね~。


中国に留学している韓国人のほとんどがこのHSKのために留学して、中国語を勉強しているといっても過言ではないような・・・

北京に来た日、バスに乗って天安門広場に来たことを覚えてます。

添乗員だったころよく来たのでなんとなく場所は知ってたので^^


少しずつ北京留学のことを書いて、北京を知っていただければ~と思います。

天安門広場



  
タグ :北京留学


Posted by うり at 14:58Comments(2)海外旅行