スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月26日

南京へ その4

夫子廟へ。なんでも南京の有数な歓楽街なんだって~。

夫子廟

お店がいっぱい~。でも似たようなお店が多いかな~

夫子廟

もちろん夫子廟=孔子廟もありますよ~。30元くらいだったかな~入場料・・・

夫子廟

中に入ったらガイドが突然、説明始めて、せわしかったので、自分で見るからいいって断って、のんびり見学。

この鐘ならしたら2元とられた(笑) よくみたら1回2元て書いてた!しぶしぶ払う・・・

夫子廟の中の梵鐘

ほんと人が多かった~。

夫子廟

南京夫子廟

夫子廟

江南貢院、宋朝により建築された科挙の試験場であり、最盛期には中国最大の科挙試験場となったところ。

江南貢院

いたるところに銅像があるんだよね~。 ただちょっと不気味な感じが否めないのは私だけ!?

夫子廟

夫子廟秦淮風味小吃は、中国四大小吃群の一つに数えられるってあったのでもちろん食べました♪


 永和園の開洋干絲;、蟹売黄焼餅 などなど(笑) 

明日は南京・第一目的場所へ朝から向かいます!




  


Posted by うり at 23:06Comments(0)海外旅行

2010年07月26日

南京へ その3


中山陵

中山陵は中華民国の国父、中国民主革命の先行者ー孫中山の墓陵。つまり孫文先生の棺が安置されているところです。

すごく緑がきれいなところ~ 夕方くらいに到着したからちょうど涼しくてゆっくり登ることができました。

チケットは80元 ガイドブック情報によると 6:30~18:30 が営業時間みたいです。

中山陵入口

少し登り坂になってるのわかります?

中山陵

階段がある・・・ちょっとひるんだけど・・・

中山陵

中山陵

ひ~ひ~登ってる私の横目で・・・ダッシュで登る人たち!顔真っ赤にして・・・学生の”軍訓”かな?

けっこう往復してたよ・・・

軍訓

やっと到着!すごい眺めがいいの~。ほんと緑がいっぱい~ 疲れも吹き飛ぶすがすがしさ~

中山陵

中山陵

では、内部へ

孫文先生の像

青天白日

中華民国の絶え間ない進歩を象徴する青天白日の真下に孫文先生の棺があります。大理石の真っ白な棺が。

中山陵

まだもう一か所行きたいところがあるので、

まだ続きます~  


Posted by うり at 18:14Comments(0)海外旅行

2010年07月26日

南京へ その2


まず、行くべき場所は、南京博物館。

南京博物館

南京博物館

私が行った時は、博物館入口から向かって右手にチケット受取場所っていうのがあって、整理券みたいなチケットをもらって、

荷物のX線検査をしたら入場できた・・・

あれっ?タダ?無料なの?よくわからんけど、国宝をタダで見れた・・・中国ってこんなにサービスよかったっけ??

今ネットで見たら、どうも無料になったみたい。知らんかった・・・・

↓ これ

南京博物院艺术陈列馆于2008年2月8日起实施对公众永久性免费开放,欢迎您和您的家人、朋友前来参观。

开放时间: 上午9:00至下午5:00  (下午4:30停止领票进馆)

16時30分までに入場し、17時にはCLOSE。

宝がいっぱい♪ ほんと贅沢な時間~(●^o^●) 心が満たされる~(●^o^●)

博物館の陳列物

博物館の陳列物を写真に収めることができるなんて普通じゃありえませんけど、中国じゃあありえますよね・・・

私は1時間30分ほどで見学を終え、近くに城壁があったので歩いてみることに~

南京博物館近くの城壁

城壁の上に登るときの階段がめっちゃ急で・・・登るときはまだいいけど、降りるときがめっちゃコワイ・・・

城壁

そ~いえば孫文先生の中山陵が近いって聞いたので行ってみることに~。

中山陵とは中華民国の国父、中国民主革命の先行者 孫中山(孫文)の墓陵です。

では続きます。




  


Posted by うり at 16:58Comments(0)海外旅行

2010年07月26日

南京へ その1


上海に戻るつもりでいたけど、ここまで来たんだったら、行ったことのない南京へ行きたかった・・・

んで無錫から南京へ

無錫駅の待合所って座る席がすくなくて、10元払ってお茶付き有料席でしばし待つ・・・

無錫駅待合所

10元の有料席

無錫~南京までは”高鉄”で約1時間ちょっと。んで南京到着!

南京駅

月曜日はわたしが南京で行きたかったところが休館日。なのでほかのところを回ろうと画策して・・・

旅程管理主任者資格はこ~ゆ~ところで役に立つ(笑)

さ~て初南京! 日本人にとってはある意味意味ありげな資料館へいくのが今回の私の南京滞在の目的ですけど・・・

続きます~  


Posted by うり at 14:20Comments(0)海外旅行